2017年11月3〜5日 サンタヒルズ その1

kozy

2017年11月07日 00:22

11月の3連休で栃木県にあるサンタヒルズへ行って来ました。



前回のキャンプが雨のためヨメ様とムスメがキャンセルとなり、寂しいキャンプでしたが
ようやくお天気にも恵まれて絶好のキャンプ日和となりました

サンタヒルズは、栃木県那須郡那珂川町にあり東北道からも常磐道からも微妙に距離のある場所にあったりします
東北道からの方が下道の距離は短いのですが、連休ということもありいつものルートで常磐道へ入り、北関東自動車道の笠間から下道でアプローチするルートを選択しました

当日、朝7時出発を目指しましたが、前日ムスメとMinecraftで盛り上がり、最近必ずやっていた夜のうちに積み込みしておくこともせず、、
9時近くの出発となってしまいましたw



ストーブもあるのに後方視界が確保できるくらいスカスカ!って思ってたら、クーラーやら着替えやらを全然積み込んでおらず、結果パンパンに
出かけにガソリンスタンドに寄って給油とポリタンクに灯油を調達して出発です
去年、ペトロマックス用とステンレスの5リットルの携行缶を購入したのですが、事前にストーブに灯油入れておけなかったので10リットルのポリ容器の出番となりました。オシャレより実用w

途中、常磐道で事故渋滞に巻き込まれつつ高速を降り、笠間から下道1時間半を頑張って走ります。
笠間芸術の森公園の看板を見ては9月の連休で来たかったなぁとか、益子の案内標識見て陶芸まつりって今日からだったな等、寄り道したい衝動にかられながら一路サンタヒルズを目指します

最寄りのスーパー、リオンドールに寄ってお昼と晩御飯の材料を調達して13時ごろにチェックインとなりました



指定されたサイトは広々サイトのW5番、電源付きです。



広さは充分でしたが、車の停車位置とされるエリアがなんとなく指定されており、大きなテントは設営する向きが自ずと決まってしまいそうでした

お昼ご飯を食べてのんびり設営



ストーブを持ち込むため、ちょっとレイアウトとテーブルの使い方などをいつもと変えて見まして、、脚立をジャグスタンドとして利用しました



ストーブの両端に尾上の囲炉裏テーブルを2辺置いて見ました。この囲炉裏テーブルは丈夫そうでいいですね。上に乗せたものが滑るのが難点ですけど
各椅子の横に小さいテーブルをおいて、メインになるテーブルを置かない配置にしてみます。
前回同様、インナーテントの反対側のとんがった部分にラックを組んでコンロなどのキッチン周りを作って(写真がないw)ヨメ様が立ち上がることなく、色々できるようにしました。
締め切ったサーカス720の中では、まぁアリな配置でした

インナーテントの前にある折りたたみコンテナは、狭くてインナー内に入れられなくなった着替えなどをおいておく用途で使用しています。なかなか便利で連泊の時は、洗濯物などもこのコンテナに放り込んでラフに使っています

設営終えて、管理棟横のこどもの秘密基地へ



テンションの高いこどもたちの横で少し遊びます

この日は、16時から管理棟のクリスマスツリーの飾り付け、17時にはこの冬のイルミネーションの点灯式というイベントがありました。



たくさんの子供たちで飾り付けしたツリー

大勢の人たちと一緒にカウントダウンをしてイルミの点灯





綺麗でした!

イルミが点灯するとあたりは真っ暗。
このキャンプ場は場内がだいぶ暗いです。。

テントに籠って晩御飯にしましょう



ストーブの上に鍋をおいて。。



しゃぶしゃぶにしました。



楽でいいですw



ハロウィンの時に使ったお菓子を入れるバケツ、これにまたお菓子をたくさん入れてテーブルに出しておくと幸せです。。ついつい手が伸びてしまいます

食後は、家族でポーカーを



ん?

このカード、トランプではなく数字の代わりに文字が書いてある「ひらがなポーカー」というモノなのです。



ルールは簡単、各自5枚のカードをもらい、2回までポーカーと同じようにカードのチェンジができます。
5文字で面白い言葉(単語)を作った人が勝ちというルールなんです
これが、結構頭使うし盛り上がるんです



小学生でも楽しくできますし、頭使うので年寄りにもいいかもしれません。



こんなんでたら、役満ですねw


ポーカーで盛り上がったあと、ムスメはMinecraftに興じます。
このアプリ、あ誕生日プレゼントにねだられました。840円で済んだので助かりますw



スマホだと操作がちょっとアレだったので、コントローラも付けてあげました。
私の使っていた抜け殻のiPhone6PlusにLINEモバイルのSIMを刺したので、キャンプに来ても使えて大喜びです


そうそう、お父さんにはこの日にこれが届いてました。(実際には不在で受け取れず、5日に受け取りとなりましたが)




遅くなったので、その2に続きますー


関連記事