2018年10月6〜8日 赤城山オートキャンプ場 その2

kozy

2018年10月16日 00:08

10月の3連休は群馬県前橋市にある赤城山オートキャンプ場のハロウィンフェスタに参加して来ました。

よろしければ、その1からどうぞ


10月7日




のんびりと6時すぎに起床。
台風の影響で若干風が出て来た様ですが、それほどの風ではありませんでした。

前日の鍋の残りにお餅を投入してお雑煮で朝食
食べ終わってコーヒー啜っていると、お隣の子が昨日の戦利品のお菓子を持って遊びに来てくれました。



テントの中から楽しそうな声が聞こえて来ます



お菓子の交換したり、カードゲームしたりしてました

この日の予定は、午前中にサイトデココンテストの撮影で、その後夕方の投票と表彰まで何もありません
キャンプ場の外に出てお昼ご飯とお風呂と買い物に出かけます。。



サイトデココンテストの撮影。。



イベントスペースにこんな感じに貼り出されます



我が家の写真。。もうちょっと寄って撮ってもらえば良かったかなぁ


キャンプ場を出てまず向かった先は、、



赤城神社
ヨメ様がスタンプラリー御朱印集めをしているので、出かけるたびに神社に寄りたがります。
キャンプ場出てすぐでした

御朱印待っている間、お参りして少しブラブラ



湧き水が沸いてました。飲んでみたら、そんなに冷たくもなく水って感じでw

次に向かった先は。。近くにある「あいのやまの湯

が、



まさかの工事中w

2018年10月31日までだそうです。

お風呂はいってお昼ご飯も食べちゃおうと思ってたのですが、残念

仕方ないので、前橋市内まで下っていってお昼と買い物を済ませてしまいます

キャンプ場に帰る途中、道の駅ふじみにある「富士見温泉ふれあい館」へ寄ってお風呂に入りました
大人510円、子供250円でした。安くていいなぁ
お風呂の中は中々の賑わいでした。あいのやまの湯が休館なのも影響しているのか、いつも賑やかなのかは分かりませんけど

お風呂上がりは、



珍しいフルーツパインというのがありました。飲んだ感想はというと、普通のフルーツ牛乳にしておけばよかったw


キャンプ場に戻ると、結構いい時間になってしまっていて、少しのんびりしたらすぐにハロウィン総選挙なるイベントに参加します



2日間で作られたパンプキンデコやジャックオーランタン、仮装コンテストの写真が飾られているので、各自投票をしていきます。
我が家は、サイトデコしかエントリーしていないので他の力作を見て回りました。みんな上手でした

投票が終わると、各部門の3位までがそれぞれ発表されます。

いよいよサイトデココンテストの発表



なんと、2位に選ばれましたー。。子供達がサイトデコの写真の前に集まった時も「マイクラだー」「マイクラ!!」と声が上がってましたので、ほんとクリーパーさまさまですね!



ムスメに出て行って貰いました。人前に出るのは恥ずかしそうw



2位に選んでもらえたのがとっても嬉しい様子でした


総選挙が終わり、子供達は今日もビンゴやると言うので、お金渡して親はサイトに戻ってくつろぎます
ビンゴが終わると7時ごろなので、晩御飯は簡単にお肉を炒めたのをおかずにレトルトのカレーなどでサッと済ませました。

そうそう、今回も大物を忘れ物してました。
ケトルです。キャンプから帰った後に食器や鍋を洗って乾かしたら、キャンプ道具のケースにまとめておけば良いのですが、
いつも食器棚に戻してしまうんですよね。。
で、忘れてくるw



900mlのシェラカップでお湯を沸かして代用しました。
鍋類忘れてなくて本当によかった

10月8日



最終日の朝は、結構冷えました。
夜中に電気毛布の温度上げました

今日の朝食はこめこめドックを頼んでおいたので、販売開始時間(8時)までまったりコーヒーを飲みます。

8時に管理棟に取りに行くと、栃木の大人気キャンプ場もモーニング程では全然ないですが、行列ができてました



ベーグルの様な感じのパンにソーセージを挟んだもの300円也。ハロウィン時期はパンプキンスープ(一口サイズ)が付いている様です
ホットドックは普通に美味しかったです。

完全にシャツのチョイスを誤りましたwww




朝ごはんが終わったら少しずつ片付け始めたんですが、まさかの雨w
すぐ止むかなと思ったのですが、中々止みそうにないので一気に撤収しちゃうことに

微妙に湿ったままテントとタープを撤収していきます



11時まえには車に荷物を押し込んで撤収完了です
ルーフに荷物載せると荷室にだいぶ余裕ができますねー

ハロウィン時期はアウトが15時までとのんびりなので、ムスメとお隣の子は一緒にパンプキンハントというイベントに参加しました。
イベントスペースの2階をごそごそとして来た様です。楽しかったそうで、よかったよかった。



その後、2人はターザンロープで少し遊んで



お別れにお菓子を交換したり、住所を交換したりしてました
また一緒にキャンプできるといいなぁ
お隣家族は冬はやらない予定だそうで、今回が今シーズン最後と言ってました。
ただ、冬もやってみたいとの事だったので、「ぜひ一緒に冬キャンプしましょう。ピーナッツ王国は冬でも暖かいです。電気毛布あれば全然練れますよ」って誘っちゃいました。
ヨメ様同士でラインを交換してもらい、次回キャンプを誘ってみようかなと思います

12時過ぎに次回ぜひとお別れし、キャンプ場を後にしました



途中、道の駅でうどんをすすり



関越道ー外環道ー京葉道路の経路で帰って来ました。。ちょこちょこ寄り道したので、18時くらいだったかな。


赤城山オートキャンプ場のハロウィンキャンプは、子供達が喜びそうなイベントがたくさんあり、とっても賑やかでした。
キャンプ場自体は小さい子供がいるファミリー主体で、夜中まで大騒ぎする様なグループの方達もおらず、静かな夜が過ごせました
利用した林間サイトは、斜面に作られているので各サイトが段々になっておりある程度プライバシーも確保され良い感じのサイトでした
難点は、サイトのサイズにバラツキがあることと通路がとっても狭いのでサイトに車を入れるのがとっても大変。
あと、今回お借りしたロングサイトはサイズこそ大きいですが、テントが張れるスペースはHPに出ている広さよりも全然狭く、大型テントとタープなどを張る場合は工夫が必要かもしれません。

今回のキャンプは、ムスメが初めてよそのサイトの子とお友達になって住所の交換までしてお手紙を書くなどと言っているのが、とてもいいなと思いました。それだけで今回のキャンプは大満足です


さて次回は・・

11月3日に開催される「パロイン」へ参加いたします
すごい濃い人たちがたくさんいそうで、、今からドキドキしていますが、楽しんで来たいと思っています


関連記事