2020年06月27日
宣言明けて、まずはかずさオートキャンプ場からスタート2020年6月
緊急事態宣言が明けて2回目の週末だったか、早速キャンプへ出かけてきました。
まだ他県への移動は自粛を求められているのと、ムスメも学校が再開して間もないので近場で軽ーくということで
君津市にあるかずさオートキャンプ場へ行ってきました

私は6月も引き続き在宅勤務となり、日中は自室に籠もってお仕事しています。
通勤がないって本当に素晴らしい!このままずっと在宅にならないかなー
長い自粛期間中、やることないので部屋の片付けなどをしておりましたところ、
押入れにあったアルバムから懐かしい写真が出てきました

30年前のキャンプの時の写真です。場所は多分、西富士オートキャンプ場
懐かしい。。右側にあるコールマンのツーバーナー、実家で最近処分した気がします。取っておいてもよかったかなぁ
そんな6月の頭キャンプ前日、私は仕事で2ヶ月ぶりに電車に乗って移動です
向かった先は、

横須賀の汐入。
昨年から始まった案件がようやく一区切りついたのでご挨拶と視察をかねての外出です。
職場からでも遠いところなんですが、自宅からだと片道2時間半!!
往復するだけで仕事がおしまいになるレベルです。大きな企業なら出張手当が出てしまいそうな距離がありましたw
横須賀って初めてきましたが、軍艦見えたりしてイイところですね

潜水艦も停泊してました!

せっかくのキャンプ前日に遠出してヘロヘロになりましたが、今回のキャンプは近場のかずさオートキャンプ場
チェックインは13時なので朝からのんびり積み込みをします
渋滞もなく、1時間ちょいで到着

半年ぶりのかずさオートキャンプ場です(そういえば、レポ書いてない・・
我が家の一番訪問回数の多いキャンプ場となりました

あんまりお天気良くなく、雨が降りそうなので急いで設営
久しぶりすぎていろいろ手間取りました。しかし暑かったー

とりあえず、場内の湧水をジャグに汲んで生活用水の確保を
ムスメはサイト内以外はずっとマスクしてました
キャンプ場は大変賑やかでほぼ満員。
小さい子供連れの家族が多かった印象です。子供たちが元気に走り回ってとっても賑やか
長い自粛生活だったから外ではしゃぎ回るのは楽しいだろうなぁ

ようやくでかいソロストーブがデビューです!
あと一月自粛が伸びてたら、秋まで出番なかったかもしれませんw
前回のゆめ牧場で余った薪もようやく消化できます(これもレポ書いてないな・・w

とっても、いい・・
来てよかった
明るいうちから焚き火を始めて、コーヒーを飲みながらボーッと炎を眺めて過ごしました
薄暗くなってきたので晩ご飯にしましょう

ユニ鉄でお肉を焼くことにしました。3人だけなのでお手軽な感じで
我が家のメインコンロは去年購入したスノーピークのやつなのですが、ユニ鉄使う時にボンベ近いの怖いのでユニフォームのテーブルトップバーナーを投入しました。去年からこっちを買えばよかったかなと少し思いました

お肉とウインナーなどを少し焼いて

我が家のキャンプというとなぜかしめ鯖w
何年か前にオレンジ村でもらったしめ鯖がムスメに与えたインパクトが大きかったようで、キャンプのご飯にいつもしめ鯖を要求してきます。最近はイカソーメンもセットのことが多いですw
炊事場を利用するのも少なめにするため紙皿を利用です。おかげで現地で洗ったのがユニ鉄のみ。
ご飯の後は雨が降るまで焚き火を眺め、お喋りしたりして過ごしました
消灯間際に雨がパラついてきたのでソロストーブなどをタープ下へ避難させ、テントへ潜り込みます。
雨音を聞きながら、すぐに夢の中へ・・
いつもなら、雨撤収嫌だなぁとかいつテント乾かそうなどと憂鬱なんですが、
在宅勤務が延長になっているため、平日にベランダへ干せるので気楽です。ベランダにテント干すのは大変なので、雨撤収出ない方が良いに決まっていますけどね
朝には雨が上がって、テントやタープも乾いた状態で撤収することができました
軽く朝ごはんを食べて、のんびり撤収してキャンプ場を後にしました
もう全然写真なんて撮ってなかったので、写真がありません。
ここ何回かレポをさぼっているのも写真を撮ってないからなんですよね
次回からはもう少し頑張って写真撮るようにします
11時前にチェックアウトし、いつもはうまくたの里へ寄るのですがこの時期まだムスメが毎回楽しむお醤油の試飲?はやってないだろうと思いスルーしました。
代わりに、本屋さんに行きたいというムスメのリクエストで木更津のイオンモールへ
少しぶらぶらして夕飯の買い物もついでに済ませ、自宅へ
時間も早かったので、下道をひたすら走って高速代も節約して帰ってきました。
緊急事態宣言明け、久しぶりのキャンプは色白になるくらいヒキコモリ生活が馴染んでしまった私にとって、いくまでがとてもとても面倒でしたw
でも、買い物も夫婦どちらかしか行かないようにしてた自粛生活から久しぶりに家族でお出かけしたので、とっても楽しかったです
早く次のキャンプに行きたいと思うほどには回復できました
ただ、ムスメの学校も遅れを取り戻そうと夏休みは短くなるし、連休の頭の土曜日を登校日に当てたりと中々予定が組めません
来年は中学生になるので、今年はたくさん遊ぼうと考えていたのですが、コロナのせいで予定が全然狂ってしまいました
少ないチャンスを確実に拾ってなるべくたくさんキャンプに行けたらなと思っています。
このエントリー、書き始めから書き終わりまで少し日数が掛かってしまっていて
私、在宅勤務が暫定的に年末までと伸びました!やったー
毎日家族で夕食を共にできるって通勤してたらまず無理だったので、とても嬉しいです
付き合いなどもなくなりましたし、ランチも自炊したりと小遣いが残る残るw
アレとかソレとかまたいろいろ買ってしまうなぁ
まだ他県への移動は自粛を求められているのと、ムスメも学校が再開して間もないので近場で軽ーくということで
君津市にあるかずさオートキャンプ場へ行ってきました

私は6月も引き続き在宅勤務となり、日中は自室に籠もってお仕事しています。
通勤がないって本当に素晴らしい!このままずっと在宅にならないかなー
長い自粛期間中、やることないので部屋の片付けなどをしておりましたところ、
押入れにあったアルバムから懐かしい写真が出てきました

30年前のキャンプの時の写真です。場所は多分、西富士オートキャンプ場
懐かしい。。右側にあるコールマンのツーバーナー、実家で最近処分した気がします。取っておいてもよかったかなぁ
そんな6月の頭キャンプ前日、私は仕事で2ヶ月ぶりに電車に乗って移動です
向かった先は、

横須賀の汐入。
昨年から始まった案件がようやく一区切りついたのでご挨拶と視察をかねての外出です。
職場からでも遠いところなんですが、自宅からだと片道2時間半!!
往復するだけで仕事がおしまいになるレベルです。大きな企業なら出張手当が出てしまいそうな距離がありましたw
横須賀って初めてきましたが、軍艦見えたりしてイイところですね

潜水艦も停泊してました!

せっかくのキャンプ前日に遠出してヘロヘロになりましたが、今回のキャンプは近場のかずさオートキャンプ場
チェックインは13時なので朝からのんびり積み込みをします
渋滞もなく、1時間ちょいで到着

半年ぶりのかずさオートキャンプ場です(そういえば、レポ書いてない・・
我が家の一番訪問回数の多いキャンプ場となりました

あんまりお天気良くなく、雨が降りそうなので急いで設営
久しぶりすぎていろいろ手間取りました。しかし暑かったー

とりあえず、場内の湧水をジャグに汲んで生活用水の確保を
ムスメはサイト内以外はずっとマスクしてました
キャンプ場は大変賑やかでほぼ満員。
小さい子供連れの家族が多かった印象です。子供たちが元気に走り回ってとっても賑やか
長い自粛生活だったから外ではしゃぎ回るのは楽しいだろうなぁ

ようやくでかいソロストーブがデビューです!
あと一月自粛が伸びてたら、秋まで出番なかったかもしれませんw
前回のゆめ牧場で余った薪もようやく消化できます(これもレポ書いてないな・・w

とっても、いい・・
来てよかった
明るいうちから焚き火を始めて、コーヒーを飲みながらボーッと炎を眺めて過ごしました
薄暗くなってきたので晩ご飯にしましょう

ユニ鉄でお肉を焼くことにしました。3人だけなのでお手軽な感じで
我が家のメインコンロは去年購入したスノーピークのやつなのですが、ユニ鉄使う時にボンベ近いの怖いのでユニフォームのテーブルトップバーナーを投入しました。去年からこっちを買えばよかったかなと少し思いました

お肉とウインナーなどを少し焼いて

我が家のキャンプというとなぜかしめ鯖w
何年か前にオレンジ村でもらったしめ鯖がムスメに与えたインパクトが大きかったようで、キャンプのご飯にいつもしめ鯖を要求してきます。最近はイカソーメンもセットのことが多いですw
炊事場を利用するのも少なめにするため紙皿を利用です。おかげで現地で洗ったのがユニ鉄のみ。
ご飯の後は雨が降るまで焚き火を眺め、お喋りしたりして過ごしました
消灯間際に雨がパラついてきたのでソロストーブなどをタープ下へ避難させ、テントへ潜り込みます。
雨音を聞きながら、すぐに夢の中へ・・
いつもなら、雨撤収嫌だなぁとかいつテント乾かそうなどと憂鬱なんですが、
在宅勤務が延長になっているため、平日にベランダへ干せるので気楽です。ベランダにテント干すのは大変なので、雨撤収出ない方が良いに決まっていますけどね
朝には雨が上がって、テントやタープも乾いた状態で撤収することができました
軽く朝ごはんを食べて、のんびり撤収してキャンプ場を後にしました
もう全然写真なんて撮ってなかったので、写真がありません。
ここ何回かレポをさぼっているのも写真を撮ってないからなんですよね
次回からはもう少し頑張って写真撮るようにします
11時前にチェックアウトし、いつもはうまくたの里へ寄るのですがこの時期まだムスメが毎回楽しむお醤油の試飲?はやってないだろうと思いスルーしました。
代わりに、本屋さんに行きたいというムスメのリクエストで木更津のイオンモールへ
少しぶらぶらして夕飯の買い物もついでに済ませ、自宅へ
時間も早かったので、下道をひたすら走って高速代も節約して帰ってきました。
緊急事態宣言明け、久しぶりのキャンプは色白になるくらいヒキコモリ生活が馴染んでしまった私にとって、いくまでがとてもとても面倒でしたw
でも、買い物も夫婦どちらかしか行かないようにしてた自粛生活から久しぶりに家族でお出かけしたので、とっても楽しかったです
早く次のキャンプに行きたいと思うほどには回復できました
ただ、ムスメの学校も遅れを取り戻そうと夏休みは短くなるし、連休の頭の土曜日を登校日に当てたりと中々予定が組めません
来年は中学生になるので、今年はたくさん遊ぼうと考えていたのですが、コロナのせいで予定が全然狂ってしまいました
少ないチャンスを確実に拾ってなるべくたくさんキャンプに行けたらなと思っています。
このエントリー、書き始めから書き終わりまで少し日数が掛かってしまっていて
私、在宅勤務が暫定的に年末までと伸びました!やったー
毎日家族で夕食を共にできるって通勤してたらまず無理だったので、とても嬉しいです
付き合いなどもなくなりましたし、ランチも自炊したりと小遣いが残る残るw
アレとかソレとかまたいろいろ買ってしまうなぁ
タグ :かずさオートキャンプ場