2016年06月26日
2016年4月2-3日 成田ゆめ牧場
少し古い話になりますが、健忘録もかねて・・
新しくキャンプに行くまでは、過去の記事をすこしずつ上げていくつもりです。
4月の2日から1泊で成田ゆめ牧場へ行ってきました。
ムスメの春休み中で桜が咲いてそうな週を狙い、この日を選びました。
結果、寒い・小雨・桜まだ という状況でしたが、2016年初キャンプ&初めての家族だけのキャンプは楽しくやれたと思います。

10時くらいに到着したら、満員だった予約の割にはそれほど混雑はしてませんでした。
まだ寒いだろうということで、電源サイトを予約しておいたのでAサイトの下の方に設営します。
ロープで区切られた味気ないサイトでした。
設営を終え、途中退屈そうにしてたムスメと遊びます。
サイトの前にちょっとしたコンクリートがあったので、持ってきたセルフバランスボードに乗りました。

お父さんが楽しもうと思って買ったんですが、ムスメの方が上手に乗りこなします。
持ってきたお昼ご飯をささっと食べて牧場に遊びに行きました。

定番の芝ソリやったり

モルモットをなでなでしたり

やぎさんのエリアでは●のお掃除に没頭してたりw
肝心な桜の花はというと、

キャンプ場よりも牧場内の方が咲いていた感じでした。
ひとしきり遊んだのでキャンプ場に戻ります。。

出掛けに仕込んでおいた燻製

晩御飯は、カレーとサラダと燻製で簡単に済ませます。
だんだんと暗くなってきました。

この日は、ゆめ牧場の夜桜イベントの日で、夜も入園できたのです。
なので、再度牧場へ向かいます。

夜桜もいい雰囲気でした。

芝ソリとかも普通にできて、ムスメ大喜び。空いてたし

アヒルのナイトレースとかあったりして楽しみました。


楽しんだ後は、寒くてもアイス

再びキャンプ場に戻ってきて焚き火を少し楽しみました。
割と寒かったので、すぐに寝ました。
翌朝

テントの中は13度でした(先輩ブロガーさんの真似ごとw)
ホットカーペットのおかげで寒くはなかったのですが、このサイト微妙に傾斜してて、ムスメとともに体半分くらいズリ落ちてました

朝から火遊びw

モーニングコーヒーは、コスタリカのベンディシオン・デ・ディオスという豆です
なぜか写真が全然ないのですが、朝はホットサンドを焼いて食べました。
夜降り続いた雨も上がったので、再び牧場へ遊びに行きました。

やぎさんの散歩

お約束のようにやぎに散歩させられてますw

最近、自転車に乗れるようになったというのにMTBに乗りたいというムスメ、転んで泣くんだろうなぁって思って見てたら、転んでも転んでも頑張ってました。
お父さん、ちょっと感動しちゃいました
牧場では、午前中だけ滞在して、パンと牛乳を買ってキャンプ場に戻ってお昼ご飯を食べました。
あらかた荷物を片付けて、テントとグランドシートを風に当てて乾燥撤収を目指します。

去年から始めたファミリーキャンプ、初めて我が家だけでキャンプに来てみましたが、まぁなんとかなるものでした。
次は、ゴールデンウィークの坂田が池公園に3家族で2泊です。
新しくキャンプに行くまでは、過去の記事をすこしずつ上げていくつもりです。
4月の2日から1泊で成田ゆめ牧場へ行ってきました。
ムスメの春休み中で桜が咲いてそうな週を狙い、この日を選びました。
結果、寒い・小雨・桜まだ という状況でしたが、2016年初キャンプ&初めての家族だけのキャンプは楽しくやれたと思います。

10時くらいに到着したら、満員だった予約の割にはそれほど混雑はしてませんでした。
まだ寒いだろうということで、電源サイトを予約しておいたのでAサイトの下の方に設営します。
ロープで区切られた味気ないサイトでした。
設営を終え、途中退屈そうにしてたムスメと遊びます。
サイトの前にちょっとしたコンクリートがあったので、持ってきたセルフバランスボードに乗りました。

お父さんが楽しもうと思って買ったんですが、ムスメの方が上手に乗りこなします。
持ってきたお昼ご飯をささっと食べて牧場に遊びに行きました。

定番の芝ソリやったり

モルモットをなでなでしたり

やぎさんのエリアでは●のお掃除に没頭してたりw
肝心な桜の花はというと、

キャンプ場よりも牧場内の方が咲いていた感じでした。
ひとしきり遊んだのでキャンプ場に戻ります。。

出掛けに仕込んでおいた燻製

晩御飯は、カレーとサラダと燻製で簡単に済ませます。
だんだんと暗くなってきました。

この日は、ゆめ牧場の夜桜イベントの日で、夜も入園できたのです。
なので、再度牧場へ向かいます。

夜桜もいい雰囲気でした。

芝ソリとかも普通にできて、ムスメ大喜び。空いてたし

アヒルのナイトレースとかあったりして楽しみました。


楽しんだ後は、寒くてもアイス

再びキャンプ場に戻ってきて焚き火を少し楽しみました。
割と寒かったので、すぐに寝ました。
翌朝

テントの中は13度でした(先輩ブロガーさんの真似ごとw)
ホットカーペットのおかげで寒くはなかったのですが、このサイト微妙に傾斜してて、ムスメとともに体半分くらいズリ落ちてました

朝から火遊びw

モーニングコーヒーは、コスタリカのベンディシオン・デ・ディオスという豆です
なぜか写真が全然ないのですが、朝はホットサンドを焼いて食べました。
夜降り続いた雨も上がったので、再び牧場へ遊びに行きました。

やぎさんの散歩

お約束のようにやぎに散歩させられてますw

最近、自転車に乗れるようになったというのにMTBに乗りたいというムスメ、転んで泣くんだろうなぁって思って見てたら、転んでも転んでも頑張ってました。
お父さん、ちょっと感動しちゃいました
牧場では、午前中だけ滞在して、パンと牛乳を買ってキャンプ場に戻ってお昼ご飯を食べました。
あらかた荷物を片付けて、テントとグランドシートを風に当てて乾燥撤収を目指します。

去年から始めたファミリーキャンプ、初めて我が家だけでキャンプに来てみましたが、まぁなんとかなるものでした。
次は、ゴールデンウィークの坂田が池公園に3家族で2泊です。
2016年06月25日
2016年6月18-19日 成田ゆめ牧場 その2
翌日
すっごい靄の中テントから這い出ました。5時少し前くらいだったかな。

風もなく穏やかな朝です。

さっそく焚き火。暑くなる前に楽しみます。

モーニングコーヒーは、牧場で買った牛乳をフォームしてエスプレッソを注いで楽しみます。
みんなが起きてきたら朝ごはんです。
ホットサンドを作ります

南部鉄器のホットサンドメーカーを炭の中に突っ込んで焼きます

美味しそうなのができました

このホットサンドメーカー、どうしてもミミが一辺はみ出てしまうので、
余ったミミでフレンチトースト乞食風をつくりましたw
本当はこのあと、まったりしながらゆっくり撤収したかったのですが、
やはり子供たちに牧場コールをされて牧場に行くハメに。
今度はお父さんチームが連れて行きます。この日は父の日なのに・・・

芝ソリを楽しんだ(写真無し)あと、ザリガニ釣りに

父の指導の成果か、3匹釣れました (父はゼロ)

アイス食べてキャンプ場に戻り、牧場で買ったパンをを食べ、のんびりと撤収して3時ごろキャンプ場を後にしました。
ゆめ牧場は、17時チャックアウトなので、お昼食べた後ゆっくり撤収できるのも魅力です。
4月に初めて来た時は電源サイトにしたので、初めてのフリーサイトも広々使えて凄く良かったです。
1泊のキャンプの時、また来ちゃうと思います
全然写真がなくてびっくりしました。キャンプに来ると色々と忙しくて写真撮ってる暇ないんですよねぇ
この日もデジイチもっていったんですけど、結局一枚も撮らず・・
次回こそは、のんびりキャンプを目指します
すっごい靄の中テントから這い出ました。5時少し前くらいだったかな。

風もなく穏やかな朝です。

さっそく焚き火。暑くなる前に楽しみます。

モーニングコーヒーは、牧場で買った牛乳をフォームしてエスプレッソを注いで楽しみます。
みんなが起きてきたら朝ごはんです。
ホットサンドを作ります

南部鉄器のホットサンドメーカーを炭の中に突っ込んで焼きます

美味しそうなのができました

このホットサンドメーカー、どうしてもミミが一辺はみ出てしまうので、
余ったミミでフレンチトースト
本当はこのあと、まったりしながらゆっくり撤収したかったのですが、
やはり子供たちに牧場コールをされて牧場に行くハメに。
今度はお父さんチームが連れて行きます。この日は父の日なのに・・・

芝ソリを楽しんだ(写真無し)あと、ザリガニ釣りに

父の指導の成果か、3匹釣れました (父はゼロ)

アイス食べてキャンプ場に戻り、牧場で買ったパンをを食べ、のんびりと撤収して3時ごろキャンプ場を後にしました。
ゆめ牧場は、17時チャックアウトなので、お昼食べた後ゆっくり撤収できるのも魅力です。
4月に初めて来た時は電源サイトにしたので、初めてのフリーサイトも広々使えて凄く良かったです。
1泊のキャンプの時、また来ちゃうと思います
全然写真がなくてびっくりしました。キャンプに来ると色々と忙しくて写真撮ってる暇ないんですよねぇ
この日もデジイチもっていったんですけど、結局一枚も撮らず・・
次回こそは、のんびりキャンプを目指します
2016年06月25日
2016年6月18-19日 成田ゆめ牧場 その1
ブログを書こう書こうと思いながら、結構な月日がながれてしまいまして。。
設定やらいじるのにも記事のひとつでも無いと全然わからないので、
取り急ぎ直近のお話だけでも書いてみようと思います。
梅雨の晴れ間を狙って急遽、仲良し家族のNさん一家を誘って成田ゆめ牧場に行ってきました。
N一家とは、GWに坂田が池で暴風雨の中一緒にキャンプをし、2ヶ月連続でご一緒することになりました。
土日両方ともお天気そうだったので、みんな考えることは一緒なのか、この日は予約が満員でした。
となると、フリーサイトで早い者勝ちのこのキャンプ場、早めに行くしかありません。
と、頑張ってはみたものの、我が家は家を出たのが8時半、到着予定時刻10時前と非常に残念な状況に。
家を出て直ぐ、国道に出る道路の渋滞にはまっているとNさん嫁から
「チェックインに並んでます。狙いはDサイトでいいですね?」とラインが入りました。
さすが、頼りになります。
そうして、我が家が到着する頃にはNさん一家がDサイトの奥の木の下を抑えてくれていました。

荷物を下ろして、木の下にリビングスペースをつくります。テントは奥の方に張りました。
テントの設営をiPhoneのタイムラプス動画で撮影してみました。
この日はとにかく暑くて、設営だけで汗だくでした。

15年くらい前に兄家族が使っていたキッチンテーブルを持ってきたんですが、ジャグがピッタリはまっていい感じでした。
前回のキュンプでジャグの台が無残にも壊れたのでちょうど良かったです
一通り設営した後は、お昼ご飯にします。

お昼はパスタ。

ソースはレトルトでと思っていたら、担当のN一家がちゃんとしたの用意してくれてて
何から何まですいません。
今回のキャンプは、のんびり過ごそうと思っていたのですが、子供達はゆめ牧場に行きたいと騒ぎ出し、急遽ゆめ牧場へ母子で行くことになりました。
ハンモックとかで遊んでくれれば良かったのになぁ

その間、父2人は買い出しへ。はじめ、若干近いということでナリタヤ神崎店へ行ったのですが、店が小さく品揃えも少なかったので、反対の滑川の方へ行ってきました。



ゆめ牧場では、芝ソリで遊んだり、モルモットを撫でたり遊具で遊んだりと楽しくすごしたようです。
さて、夕食の準備です。

秋に拾っておいた松ぼっくりで着火
思ってた以上の着火でした。いつもはロゴスのヤシガラ使ってるのですが、これだけ燃えるなら松ぼっくりで十分。たくさん拾っておこう。。
メニューは、肉とソーセージなどのBBQと暑いけど、夜はきっと涼しいだろうからお鍋ですw


マグロのカマが198円と安かったので焼いてみました


この後、管理棟の近くで花火をしに行ってきました。

みんな花火するからか、もの凄く煙かったですw
焚き火など楽しんでたら、いい時間になったのでおやすみなさい。
とりあえず、記事を一つだけ書いてみました。
すこしずつ設定を弄りながら、ぼちぼち記事を上げていこうと思っています。
がんばりますw
設定やらいじるのにも記事のひとつでも無いと全然わからないので、
取り急ぎ直近のお話だけでも書いてみようと思います。
梅雨の晴れ間を狙って急遽、仲良し家族のNさん一家を誘って成田ゆめ牧場に行ってきました。
N一家とは、GWに坂田が池で暴風雨の中一緒にキャンプをし、2ヶ月連続でご一緒することになりました。
土日両方ともお天気そうだったので、みんな考えることは一緒なのか、この日は予約が満員でした。
となると、フリーサイトで早い者勝ちのこのキャンプ場、早めに行くしかありません。
と、頑張ってはみたものの、我が家は家を出たのが8時半、到着予定時刻10時前と非常に残念な状況に。
家を出て直ぐ、国道に出る道路の渋滞にはまっているとNさん嫁から
「チェックインに並んでます。狙いはDサイトでいいですね?」とラインが入りました。
さすが、頼りになります。
そうして、我が家が到着する頃にはNさん一家がDサイトの奥の木の下を抑えてくれていました。

荷物を下ろして、木の下にリビングスペースをつくります。テントは奥の方に張りました。
テントの設営をiPhoneのタイムラプス動画で撮影してみました。
この日はとにかく暑くて、設営だけで汗だくでした。

15年くらい前に兄家族が使っていたキッチンテーブルを持ってきたんですが、ジャグがピッタリはまっていい感じでした。
前回のキュンプでジャグの台が無残にも壊れたのでちょうど良かったです
一通り設営した後は、お昼ご飯にします。
お昼はパスタ。
ソースはレトルトでと思っていたら、担当のN一家がちゃんとしたの用意してくれてて
何から何まですいません。
今回のキャンプは、のんびり過ごそうと思っていたのですが、子供達はゆめ牧場に行きたいと騒ぎ出し、急遽ゆめ牧場へ母子で行くことになりました。
ハンモックとかで遊んでくれれば良かったのになぁ

その間、父2人は買い出しへ。はじめ、若干近いということでナリタヤ神崎店へ行ったのですが、店が小さく品揃えも少なかったので、反対の滑川の方へ行ってきました。



ゆめ牧場では、芝ソリで遊んだり、モルモットを撫でたり遊具で遊んだりと楽しくすごしたようです。
さて、夕食の準備です。

秋に拾っておいた松ぼっくりで着火
思ってた以上の着火でした。いつもはロゴスのヤシガラ使ってるのですが、これだけ燃えるなら松ぼっくりで十分。たくさん拾っておこう。。
メニューは、肉とソーセージなどのBBQと暑いけど、夜はきっと涼しいだろうからお鍋ですw


マグロのカマが198円と安かったので焼いてみました


この後、管理棟の近くで花火をしに行ってきました。

みんな花火するからか、もの凄く煙かったですw
焚き火など楽しんでたら、いい時間になったのでおやすみなさい。
とりあえず、記事を一つだけ書いてみました。
すこしずつ設定を弄りながら、ぼちぼち記事を上げていこうと思っています。
がんばりますw