2017年03月20日
2017年3月19-20日 実家で外食
この3連休は予定が前から予定が決まっていたため、キャンプに行けません。
いいお天気だったのに勿体なかった。。。
お彼岸ということもあり、日曜月曜で父のお墓まいりも兼ねて実家へ行ってきました。
せっかくなので、月曜朝イチでいちご狩りの予定も入れて、2日間食べまくりとなりました。
実家へ行くと何時ものことですがw
日曜の午後、実家へ着くと玄関でまたもやこいつらがお出迎え

おや? いつものハマグリさんじゃない方もいらっしゃいますね
またまたこれは楽しみです。。。
お正月以来なので、2ヶ月ちょっとぶりです。
前日にあらかじめ兄へ「ごちそうは何?」とラインを送っておいたので、晩御飯が楽しみでなりません。。
特に何もすることがなかったので、ダラダラしてたらすぐに夕食となりました。
どーん!

お刺身の盛り合わせ!!
なめろうもありました。鯵がなかったので鰯だそうです

ホッキ貝のお造り。美味かったです!

ムスメはオリジナル海鮮丼を作って食べてました
メインは

鱈のお鍋です。そう、鱈ちり
煮えたところ、全然写真ないですけどw
美味かったー

ハマグリさんは、鍋にさっとくぐらせて食べました。

なぜか、白身魚のフライもありました。
鯛だそうで、なんとも贅沢なフライ・・
〆の雑炊まで堪能しましたー
食べすぎました
で、翌日
実家から近い「小山ファーム」へいちご狩りへ向かいます
成東のいちご狩りといえば、相葉農園が有名ですが、小山ファームも負けじ劣らず人気のいちご園です
なので、10時のオープンあたりに行くと相当並ぶ羽目になるので、8時半過ぎには実家を出ました。
実家からは車で10分程度で着くので、オープン1時間以上前に現地へ
それでも整理券番号10番でした。。
この日は、受付開始が9時40分だそうで、1時間くらい待つことに
受付の前の駐車場へ停められたので車でのんびり待ちます。

40分食べ放題。
3月は小学生以上一人1500円
割引券あったので、一人500円引きで千円でした。
元を取るまで頑張りましょう!w

ハウスが3つが1つの区画になっているようで、自由に行き来できます。
我が家は入ってすぐに一番奥のハウスへ、、手前は結構混んでいるので初めは奥へ行って空いているハウスで食べまくります

最近多い、腰の高さに植えてくれているいちご
しゃがまなくていいので楽チンです
結構な種類のいちごが栽培されています。
それぞれ味が違うので、品種ごとの味の違いも楽しめます
が、我が家は手当たり次第貪りましたw
何が美味しかったかとか覚えてませんww
朝ごはんをしっかり食べてきたことを後悔しつつ、いちご狩りを終了
実家に戻ってお腹が苦しいと親子でウンウン唸ってましたw
お昼になると、外で兄が炭をおこしてました
七輪で色々焼いてお昼を食べるようです
それは、ご相伴にあずからないと!ということで

ハマグリさんどーん!

タンやレバー、ベーコン、ウインナーや鶏肉などを少しづつ焼いたり

丸干しや焼きおにぎりなども堪能しました
この連休は、アウトドアっぽいことは一切ないと思ってましたが、
最後に庭でささやかなBBQができました。七輪でだけど
天気の良い昼に外でご飯を食べるのはとっても気持ちいいですね!
また太っちゃうな・・
いいお天気だったのに勿体なかった。。。
お彼岸ということもあり、日曜月曜で父のお墓まいりも兼ねて実家へ行ってきました。
せっかくなので、月曜朝イチでいちご狩りの予定も入れて、2日間食べまくりとなりました。
実家へ行くと何時ものことですがw
日曜の午後、実家へ着くと玄関でまたもやこいつらがお出迎え

おや? いつものハマグリさんじゃない方もいらっしゃいますね
またまたこれは楽しみです。。。
お正月以来なので、2ヶ月ちょっとぶりです。
前日にあらかじめ兄へ「ごちそうは何?」とラインを送っておいたので、晩御飯が楽しみでなりません。。
特に何もすることがなかったので、ダラダラしてたらすぐに夕食となりました。
どーん!
お刺身の盛り合わせ!!
なめろうもありました。鯵がなかったので鰯だそうです
ホッキ貝のお造り。美味かったです!
ムスメはオリジナル海鮮丼を作って食べてました
メインは
鱈のお鍋です。そう、鱈ちり
煮えたところ、全然写真ないですけどw
美味かったー
ハマグリさんは、鍋にさっとくぐらせて食べました。
なぜか、白身魚のフライもありました。
鯛だそうで、なんとも贅沢なフライ・・
〆の雑炊まで堪能しましたー
食べすぎました
で、翌日
実家から近い「小山ファーム」へいちご狩りへ向かいます
成東のいちご狩りといえば、相葉農園が有名ですが、小山ファームも負けじ劣らず人気のいちご園です
なので、10時のオープンあたりに行くと相当並ぶ羽目になるので、8時半過ぎには実家を出ました。
実家からは車で10分程度で着くので、オープン1時間以上前に現地へ
それでも整理券番号10番でした。。
この日は、受付開始が9時40分だそうで、1時間くらい待つことに
受付の前の駐車場へ停められたので車でのんびり待ちます。
40分食べ放題。
3月は小学生以上一人1500円
割引券あったので、一人500円引きで千円でした。
元を取るまで頑張りましょう!w
ハウスが3つが1つの区画になっているようで、自由に行き来できます。
我が家は入ってすぐに一番奥のハウスへ、、手前は結構混んでいるので初めは奥へ行って空いているハウスで食べまくります
最近多い、腰の高さに植えてくれているいちご
しゃがまなくていいので楽チンです
結構な種類のいちごが栽培されています。
それぞれ味が違うので、品種ごとの味の違いも楽しめます
が、我が家は手当たり次第貪りましたw
何が美味しかったかとか覚えてませんww
朝ごはんをしっかり食べてきたことを後悔しつつ、いちご狩りを終了
実家に戻ってお腹が苦しいと親子でウンウン唸ってましたw
お昼になると、外で兄が炭をおこしてました
七輪で色々焼いてお昼を食べるようです
それは、ご相伴にあずからないと!ということで
ハマグリさんどーん!
タンやレバー、ベーコン、ウインナーや鶏肉などを少しづつ焼いたり
丸干しや焼きおにぎりなども堪能しました
この連休は、アウトドアっぽいことは一切ないと思ってましたが、
最後に庭でささやかなBBQができました。七輪でだけど
天気の良い昼に外でご飯を食べるのはとっても気持ちいいですね!
また太っちゃうな・・