ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月11日

2017年9月10日 坂田が池公園キャンプ場でBBQ

久しぶりにお会いするヨメ様のお友達家族と坂田が池公園のキャンプ場でBBQをしてきました。




お友達家族とは昨年の3月にやはりBBQをご一緒したのですが、
とても楽しかったそうで是非また一緒にとのことで、両家のスケジュールが偶然あった今日、開催となりました。

場所は成田市の坂田が池公園。のキャンプ場

画像は成田市のサイトからおかりしました。

このキャンプ場は、朝9時から16時までのコマと16時から翌日9時までのコマがあり、それぞれ大人300円(市外)子供150円(市外)で利用できます。
予約できれば、朝9時にチェックインして翌日16時にチェックアウトといった利用も可能です。その場合は、大人300円 x 3コマということで900円と大変リーズナブルです。
我が家も去年、キャンプやデイキャンでお世話になりました。
思えば、ちょうど去年のこの日(9月10日)にもここでキャンプをしていました。



この日は翌朝土砂降りだったっけなぁ

本当は、手賀の丘公園へ行く予定でしたが、坂田が池公園はロング滑り台や子供の喜ぶ遊具もあり、空いてたらこっちの方がいいなぁと思って問い合わせてみると、一つだけ空きがあるとのことでこちらでの開催となりました


9時から16時までの利用なので、家を8時に出発。我が家からは1時間くらいの距離です。
印西の北総開発鉄道沿いの道が随分と繋がっていたようで、坂田が池公園がものすごく近くなりました。信号にあまりかからなければ、40分切るくらいで行けるような気がします。

8時45分くらいに到着して受付を済ませ、リアカーを借ります
そうです、ここはオートキャンプではないので、荷物をリアカーで50メートルくらいですが、運ばなければなりません。



ヨメ様とムスメはロゴスのカートを。久しぶりに引っ張り出してきました



私はリアカーを
BBQなのに何手荷物の多さなんだろう・・・


予約できたサイトは25番。ものすごく細いですw
テンマクのレクタタープを持ってきたんですが、幅が狭くて張れません


画像は成田市のサイトからおかりしました。

22番サイト以降は細長い区分けになっていて、テントを張る時などは結構工夫がいるかもしれません。



なので、サブポールを使用して小さくはりつつ、空間を大く取るように張りました。
ちょっと不恰好ですが、はみ出すわけにも行かず・・・



炭がおきたら焼き始めます



サイトが傾斜していたため、ウインナーの安全を確保するためアルミホイルを使用



人数も少ないですので、塊肉にはせずステーキで



久しぶりにご飯も炊きました。キャンプでは炊かなかったですけどw


えのきバターやシイタケなどちょこちょこと焼きつつ美味しくお昼ゴハンを食べました
やはり、外で食べるゴハンは美味しいですねー楽しいし

食後は、お友達家族からリクエストのあったコーヒーを淹れます



自家焙煎のコーヒー豆専門店で前日購入してきたグァデマラ。
暑かったので、急冷でアイスコーヒーにしました。   カラフェ忘れてきた! 




しばらくのんびりとした後、おやつを作ります!

じゃん!


生地はホットケーキミックス。万能ですねコレw



あんこを入れて、上から生地をかけ。


しばし待つ










ぱっかーん!







美味かったです!
あんこ以外にもチーズとかクリームとか用意してくればよかったです。
たい焼き焼くの久しぶりすぎて忘れてました。


3ヶ月ぶりくらいに少人数でのデイキャン、そして流しそうめんなどのアトラクションもないノンビリとしたBBQはホント久しぶりでした。
子供達も常時ついて回る必要がないくらいの年齢になったので、大人たちはゆったりとコーヒー飲んだりとノンビリできました。
お天気には恵まれ、楽しい時間を過ごすことができたかなと思いました。

やっぱり外食は楽しいですね!

来週はいよいよ3連休。
なので、今日の荷物の大部分を車に乗せたままにしときましたw