2018年11月27日
Anker PowerHouse ポータブルバッテリーで電気毛布は使えるの?
モノのレビューなどは苦手なのでブログに書かないのですが、
自分自身が気になっていた事を試してみたので書いてみます
だれかの参考になれば幸いです
夏前くらいだったかにANKERのポータブルバッテリーを購入しました。

Anker PowerHouse
びっくりするぐらい大きな容量のあるバッテリーです
主な用途としては・・
実は私、睡眠時無呼吸症候群でして
寝るときに呼吸が止まったら強制的に空気を送り込む機械を使っています。
これをキャンプの時も持っていくので、電源サイトの利用がマストだったりします
でも、たまに電源なしサイトだったり、フリーサイトを利用したりするため、
とっても大きくて重いシールドバッテリーを持って行ったりしていました。倒した時の液漏れが心配なので、マリンバッテリーを使用しています

呼吸器(CPAP)が12V駆動だったので、電源コードをシガーライターソケット化して、車用のバッテリーで使用できるようにしています
これはこれで、写真のように車のバッテリーが上がってしまった時など便利なのですが、如何せん重いんです。車に積むのも一苦労です
そこで、もっと小型でそれなりの容量があるAnker PowerHouseが良いなと購入してみました。
簡単に買いてますけど、価格が価格なので相当悩みましたよw
12VのシガーソケットとUSBが4口、そして100V(150wまで)のコンセントが付いています
容量は434Wh / 120,600mAhってありますが、いまいちピンときませんw
9月のキャンプの時にCPAPを2晩とスマホの充電やらSwitchで使用しても容量半分くらいしか使わなかったので、
通常の使い方では全然問題なく容量が持つと思っています。
しかし気になるのは、
このAnker PowerHouseポータブルバッテリーで電気毛布は使えるのか?
おそらく、このページを開いた人も気になってここまで読んでいると思います
ということで、試してみました

PM10:30
私の持っている電気毛布は
山善の電気掛・敷毛布(188×130cm) 抗菌防臭加工 フランネル仕上げ 室温センサー付 YMK-KF41 というものだと思います。
型番見ても同型が探せなくて、、ドン・キホーテで購入したのでドンキ向けのモデルかもしれません
しかし、高いなぁ。5千円くらいで買った記憶があるんですがね

キャンプで電気毛布を使用するときはいつも、電気毛布の上に開いた寝袋をかけてお布団のようにして寝ています。
なので、電気毛布の上に掛け布団をかけて同じような状況に。写真なくてすいません。。
夜10時半、ムスメが寝る時に自分の布団の電気毛布のスイッチを「強」に入れてセットします
強だと消費電力55Wって書いてありました。
その後、仲間とPS4のGTA Vオンラインで盛り上がってしまい、午前3時半に寝床へw

AM3:40
5時間経過して、まだ60%残っています。
お布団の中はホッカホカ、暑いくらいでした
そして、朝
8時30分の時点で、なんとまだ7%も残っていました!

AM8:30
22時30分にスタートしたので、約10時間
キャンプでは10時間も寝ることはないので、電気毛布とCPAPなら一晩利用できそうという結果となりました。
もちろん、テント内では温度が低いので電気毛布の消費電力がもっと多くなるかもしれません
しかし、6時間程度なら電気毛布でぬくぬくしながら寝れるという事がわかりました。
ソロ限定ですけど・・w
このAnker PowerHouse は、容量の割にコンパクトですし、
なによりモバイルバッテリーの評判がとってもいいANKERが作っているという安心感もあり、
非常にオススメできる製品ですが、約5万円という価格がネックとなりますねぇ
このバッテリー、アマゾンのサイバーマンデーセールで毎年セール価格が出るので、そのタイミングを狙って購入するのも良いかもしれません。
また、Ankerの公式サイトに会員登録しておくと、10%OFFクーポンなどが送られてくることもあるので、こちらも要チェックです
自分自身が気になっていた事を試してみたので書いてみます
だれかの参考になれば幸いです
夏前くらいだったかにANKERのポータブルバッテリーを購入しました。

Anker PowerHouse
びっくりするぐらい大きな容量のあるバッテリーです
主な用途としては・・
実は私、睡眠時無呼吸症候群でして
寝るときに呼吸が止まったら強制的に空気を送り込む機械を使っています。
これをキャンプの時も持っていくので、電源サイトの利用がマストだったりします
でも、たまに電源なしサイトだったり、フリーサイトを利用したりするため、
とっても大きくて重いシールドバッテリーを持って行ったりしていました。倒した時の液漏れが心配なので、マリンバッテリーを使用しています

呼吸器(CPAP)が12V駆動だったので、電源コードをシガーライターソケット化して、車用のバッテリーで使用できるようにしています
これはこれで、写真のように車のバッテリーが上がってしまった時など便利なのですが、如何せん重いんです。車に積むのも一苦労です
そこで、もっと小型でそれなりの容量があるAnker PowerHouseが良いなと購入してみました。
簡単に買いてますけど、価格が価格なので相当悩みましたよw
12VのシガーソケットとUSBが4口、そして100V(150wまで)のコンセントが付いています
容量は434Wh / 120,600mAhってありますが、いまいちピンときませんw
9月のキャンプの時にCPAPを2晩とスマホの充電やらSwitchで使用しても容量半分くらいしか使わなかったので、
通常の使い方では全然問題なく容量が持つと思っています。
しかし気になるのは、
このAnker PowerHouseポータブルバッテリーで電気毛布は使えるのか?
おそらく、このページを開いた人も気になってここまで読んでいると思います
ということで、試してみました

PM10:30
私の持っている電気毛布は
山善の電気掛・敷毛布(188×130cm) 抗菌防臭加工 フランネル仕上げ 室温センサー付 YMK-KF41 というものだと思います。
型番見ても同型が探せなくて、、ドン・キホーテで購入したのでドンキ向けのモデルかもしれません
しかし、高いなぁ。5千円くらいで買った記憶があるんですがね

キャンプで電気毛布を使用するときはいつも、電気毛布の上に開いた寝袋をかけてお布団のようにして寝ています。
なので、電気毛布の上に掛け布団をかけて同じような状況に。写真なくてすいません。。
夜10時半、ムスメが寝る時に自分の布団の電気毛布のスイッチを「強」に入れてセットします
強だと消費電力55Wって書いてありました。
その後、仲間とPS4のGTA Vオンラインで盛り上がってしまい、午前3時半に寝床へw

AM3:40
5時間経過して、まだ60%残っています。
お布団の中はホッカホカ、暑いくらいでした
そして、朝
8時30分の時点で、なんとまだ7%も残っていました!

AM8:30
22時30分にスタートしたので、約10時間
キャンプでは10時間も寝ることはないので、電気毛布とCPAPなら一晩利用できそうという結果となりました。
もちろん、テント内では温度が低いので電気毛布の消費電力がもっと多くなるかもしれません
しかし、6時間程度なら電気毛布でぬくぬくしながら寝れるという事がわかりました。
ソロ限定ですけど・・w
このAnker PowerHouse は、容量の割にコンパクトですし、
なによりモバイルバッテリーの評判がとってもいいANKERが作っているという安心感もあり、
非常にオススメできる製品ですが、約5万円という価格がネックとなりますねぇ
このバッテリー、アマゾンのサイバーマンデーセールで毎年セール価格が出るので、そのタイミングを狙って購入するのも良いかもしれません。
また、Ankerの公式サイトに会員登録しておくと、10%OFFクーポンなどが送られてくることもあるので、こちらも要チェックです