ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年09月19日

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

9月の3連休を利用して千葉県は南房総にあるオレンジ村オートキャンプ場へ行ってきました
先週の坂田が池からの2週連続のキャンプでした


2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場


3連休のキャンプを決めたのが9月に入ってからだったため、予約できそうなところが全然なく、ベテランキャンパーの友人に相談したら「オレンジ村だったらいけるんじゃないか?」と言われ、電話してみると、なんとかなるよとの事でめでたくキャンプとなりました

ベテランキャンパーの友人(O島親方)が俺も土曜日の夜着で行くことにしたわー。ということで2家族でのキャンプに


チェックインが9時からと早いので頑張って7時半頃に出発しました。我が家からは大体2時間半位なので、途中で買い出ししても午前中には到着できるかなという目論見です

国道16号も京葉道路もそれほど渋滞もなく、館山のカインズホームへ10時前に到着しました
キャンプ場でもらえる廃材を切るための鋸を買います
その後、ODOYAで食材などを調達してキャンプ場へむかいました、チェックインした時間は、結局12時ちょい前でした。買い物に時間かけすぎましたね

案内役のおじさんについて急な坂を登り、サイトのすぐ横の細い通路を通りサイトへ向かいました。

案内されたのは35番
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

結構狭かったです。O島親方からの情報では、区画なんてあってないようなもので、ゆるーいキャンプ場だという話でしたが
白線が引かれた狭いサイトからはみ出さずによろしくと・・
途中にあった通路脇のサイトといい、ここは無いわーとヨメさんとしきりに話していました

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

サイトからの眺め。遠くに海が見えます。景色はまずまず

ブツブツ言っても始まらないので、設営を始めます。レイアウトをあーだこーだ言いながら、テントとタープを張ってお昼にします

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

お昼はODOYAで調達したお弁当でw
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

後で気がついたんですが、ハンモックを設置した場所は、隣のサイトでしたw

古いTHETAを貰ったので、タープの下に三脚立てて撮影してみましたw
アプリのリモコン使って自分が写り込むのを避けての撮影です。なにせ360度写りますからね。。
テントの中w - Spherical Image - RICOH THETA



もうちょっとちゃんと片付けてから撮影すればよかったw
車の上に乗っかってるのは、先週のずぶ濡れになったテントですね。先週から全然天気が良くなかったので、やっと干せました。


お昼の後は、だらだらと過ごします

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

木っ端がたくさんあったので廃材をノコで切る必要は無かったのですが、せっかくなのでムスメとギコギコしてみたりして遊びました

晩御飯の時間帯にキャンプ場からの差し入れきました。噂のしめ鯖
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

本当に美味しいですコレ。

今宵のメニューは、ボンカレーw
おかずに自宅で作ってきた鶏胸肉のハム。

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

せっかくなので、先週に引き続きこのお皿使います

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

残ったご飯は、わかめ入れてオニギリにしておきました

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

友人のO島親方一家と合流して、焚き火を楽しみました
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

木っ端が良く燃えるので、何度も調達しにいきます
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

夜が更けてからは、端っこに移動して焚き火を囲んでまったりしました。※朝に撮影
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

2日目は、富浦の枇杷倶楽部へでかけ、お昼を食べたり、お風呂に入ったりしたのち晩御飯の買い物してサイトに戻りました

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

子供達とジェンカを本気モードで遊びました。結構盛り上がりますねコレ


ビンゴの景品でもらったユニセラでかるーくお肉焼いたりしながらのんびり晩御飯にします

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

子供達が遊びに夢中で、ご飯を食べたがらなかったのですが、あまり気にせず大人もだらだらとして過ごしました

いつもなら、「ご飯食べなさい」と一斉にご飯を食べて片付けしてってやっていますが、今日は片付けもたいして無いし、「早くしなさい」ってムスメは家で散々言われているのでキャンプの時くらいは好きにさせてみました
このスタイルはアリですね。食事を頑張ってないので、食べる量やタイミングなども色々と調整可能ですから。子供が食べたいってなったときにさっと作って食べさせて、サクッと片付け。その後は大人はまたのんびり・・
肉が焼けたタイミングで声だけはかけてましたけどね


おそーい時間にキャンプ場のオーナーがサイトに遊びにきました。O島親方、このキャンプ場の常連だそうで、よくオーナーと夜飲みながら話してるらしいです
キャンプ場のこと、みかん畑のことなど面白い話を聞かせてもらい、楽しい時間を過ごしました

3日目、雨予報だったのですが、朝は晴れてました
朝食の後、のんびりと撤収していきます

ここは、チェックアウト時間が14時’(だいたい)なので、急がなくても大丈夫です

インナーを片付けた後、フライを風に当てます
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

のんびりしすぎたか、雨が降ってきちゃってあわててテントを撤収しましたが、ほとんど濡れず(タープはしょうがない)に撤収することができて一安心です。雨撤収の覚悟してたので、降られず本当にラッキーでした

最後にオーナーにあいさつをして、滞在中に買ってレモネードを作るのを楽しみにしていたレモンを譲ってもらい、家に帰りました

サイトが狭かったり隣との距離が近く窮屈だったりでしたが、もう少し空いてる時期にまた来たいキャンプ場でした
みかん狩りしたいので、11月の半ばくらいにでもまた来ようかなぁ

2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場

家でレモネードを早速仕込みました。早く飲みたい
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(外泊)の記事画像
宣言明けて、まずはかずさオートキャンプ場からスタート2020年6月
2019.10.13-14 赤城山オートキャンプ場
2019.9.14-16 涸沼自然公園キャンプ場
2019.8.22-24エンゼルフォレスト那須白河 その2
2019.8.22-24エンゼルフォレスト那須白河 その1
【灼熱!!】 しおさいキャンプフィールド&HOTEL 2019.8.3-4
同じカテゴリー(外泊)の記事
 宣言明けて、まずはかずさオートキャンプ場からスタート2020年6月 (2020-06-27 02:33)
 2019.10.13-14 赤城山オートキャンプ場 (2019-10-19 02:44)
 2019.9.14-16 涸沼自然公園キャンプ場 (2019-09-24 01:00)
 2019.8.22-24エンゼルフォレスト那須白河 その2 (2019-08-30 00:06)
 2019.8.22-24エンゼルフォレスト那須白河 その1 (2019-08-27 00:00)
 【灼熱!!】 しおさいキャンプフィールド&HOTEL 2019.8.3-4 (2019-08-07 00:39)

この記事へのコメント
こんばんは♪

デイを含めたら3週連続のキャンプじゃないですか~!!
良いなぁ♪
オレンジ村オートキャンプ場、区画が狭いんですね( ̄▽ ̄;)
でも、眺めは良いですね~(о´∀`о)♪
しかも廃材もらえるのもステキ!

オレンジ村オートキャンプ場、気になるキャンプ場だったんです♪
みかん狩りとか楽しそう(*´∇`*)
Posted by K'ママK'ママ at 2016年09月22日 21:44
初めまして!
こんばんは~。

足跡から失礼します。

オレンジ村、我が家も行きました。

ここは空いていると「自由に使っていいよ~」って、結構アバウトな所でした。

薪も無料だし家族風呂も有るし時間早いしみかん狩り出来るし好きなキャンプ場の1つですよ~!
Posted by kouパパ at 2016年09月22日 22:02
K'ママ さん
こんばんは!

3週連続はさすがに少し疲れました。老体には辛いですw
今日は、久しぶりに自宅でのんびりしてましたが、買い物ついでに印西のヒマラヤスポーツ覗いちゃう所はもう、中毒なのかもしれません

オレンジ村、空いてれば割と自由に使えるみたいなのですが、なにせ3連休ですからね仕方ないですね
ロゴスのドゥーブルにヘキサ小さく張って一杯でしたので、8メートルあるか無いか位じゃないでしょうか

廃材は長い物がどーんとあるので、鋸が必須です。今回は木っ端がたくさん置いてあったので助かりました

南房総は暖かく、キャンプ場に霜が降りることも滅多に無いらしいので、みかん狩りしながらのんびりキャンプするのも良いかもしれません

水道の水、内側が白いジャグに入れると結構黄色く見えるので、地下水そのままかと思われます。硫黄の濃度が高いのかも、ミネラルウォーターを多めに持ってくることをお勧めします
Posted by kozykozy at 2016年09月22日 22:32
kouパパ さん

こんばんは!初めまして!

オレンジ村、うちは気に入りました。
アバウトなところが結構好きかもしれません
オーナーも良い人でした
何より安いですしね

シーズン外してリピートしようかと思っています
Posted by kozykozy at 2016年09月22日 22:37
こんばんは♪

ブログのコメで連休は房総にというお話でしたが、こんな海の見えるキャンプ場に行ってらしたんですね~(*^^*)

サイトは狭くても十分楽しまれたようですね♪

しめ鯖の差し入れって、スゴイ!こういうの見ちゃうと、ますます房総方面にも行ってみたい(≧▽≦)
海への憧れはあるものの、どうしても近くて行きやすい方面へ流れてしまう我が家です...

しかし、乾燥撤収できて良かったですね!
我が家はC&Cの後のキャンプでは初のゴミ袋撤収になりましたよ~。
Posted by ぼんてんぼんてん at 2016年10月01日 00:01
ぼんてん さん

こんばんは!
あまり降られずに済んで良かったです。
聞くところによると南房総の千倉はあまり雨降らないそうです。東西に細い上に高い山がないため雨を降らせず雲が通り過ぎるそうで・・

オレンジ村は、なんとなくゆるーい感じのキャンプ場で良かったです。
みかん畑の中にあるキャンプ場なので、みかん狩りついでに是非いらしてください。
富浦まで高速で来れるので昔に比べて近くなりました

雨撤収お疲れ様です。ずっとパッとしないお天気でテントの乾燥に難儀しますよね

今週末もキャンプですか?羨ましい。。
我が家は翌週の3連休で茨城方面ですー
Posted by kozykozy at 2016年10月01日 01:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年9月17日−19日 オレンジ村オートキャンプ場
    コメント(6)