2016年08月09日
キャンプアンドキャビンズ那須高原 2016年8月5-7日 その1
キャンプアンドキャビンズ那須高原に2泊でキャンプしてきました。

色々な人のブログを読んで、いつかは行きたいなと思っていたキャンプ場のひとつです。
予約取れないんだろうなーと思いながらも、予約が取れたので意外と早い来訪となりました
本当は、那須野が原公園キャンプ場に行きたかったんですが、こちらは2分くらいで一杯になり取れませんでした。残念。
チェックインが14時ということなので、特に観光もする予定無いので家を9時ごろ出発です。
平日なので、国道16号を避け印西から牛久へ抜けて常磐道ー東北道と進みます。
那須インター出て反対方向に進んだ先にあるイオンで買い物してキャンプ場へ向かいました。塩原の方のイオン行けばよかった。すっごい寂しい感じのイオンでした。。
キャンプ場に着いたのがだいたい14時半くらい。。
急いで設営しないとスーパーボールすくいに間に合いません!
指定されたサイトは、T40番。
トイレの前の角でした。サイト内に木が数本生えていてレイアウトに悩みました。。
まぁ、家族3人だけなのでこじんまりと設営します。

奥側にテントを張って、トイレに向いた前面のパネルは開けないようにして、サイド側にタープを張ります

リビングは低くしたテーブルを囲むようにコットと2人掛けの椅子を並べます。
コットを置いたのは大正解でした。家族で取り合いで、常に誰かが寝転がってる状態でした
その周りに棚とキッチンを囲むように配置して歩く距離も減らしました

ハンモックは、常設のポールにかけず、片一方をスタンドで設置です

隅っこに焚き火コーナーを作りましたが、暑すぎて焚き火する気が全然起きませんでした
ある程度、設営できたところでヨメとムスメをじゃぶじゃぶ池へ向かわせます
スーパーボールすくいの前に少し遊べたようでした。

巨大オセロ

ボールが流れてくるのを待っています

僕がじゃぶじゃぶ池に着いた時にはたくさんのボールが用意されていました

流れ始めました
楽しそうにすくっていました
スーパーボールすくいの後、5時半位まで池と周りの遊具で遊ばせてから夕食にしました
前回くらいからの我が家のテーマ のんびりキャンプ を実行すべく、
夕食は来る前に寄ったスーパーで買ったパックのお寿司です!

キャンプの食事って楽しみのひとつではあるのですが、準備と片付けに追われて全然のんびりできないんですよね我が家は。
なので、食事を頑張らないキャンプを目指しているところなのです
特にこのキャンプ場は、16時からスーパーボールすくい、18時30分からビンゴカード販売、19時ビンゴスタートと忙しいですし、
のんびりする暇がありません
家族みんなが外で食べればなんでも美味しいですしね!
食事を済ませたらビンゴに参加です


前のエントリーでも書きましたが、2回戦目で当たりました!

ユニセラ黒バージョン。やったー!
一瞬、ヤフオクって単語が脳裏を過ぎりましたが、ムスメが当てた景品をお父さんが売っぱらってしまってはダメだじゃねーかと、思いとどまりましたw

初日は調子よく点灯してくれたペトロマックスちゃん
ビンゴの後は、親子でまったりと過ごしました
そうそう、ムスメが寝た後に夜食食べたんだったw

キャンプで食べる夜食のカップ麺ってなんでこんなに美味しいんだろう。。
昼間はずっと賑やかなキャンプ場なのですが、夜は凄く静かでした。
もう少し涼しかったらもっとよく眠れたのになぁ・・
2日目につづきます

色々な人のブログを読んで、いつかは行きたいなと思っていたキャンプ場のひとつです。
予約取れないんだろうなーと思いながらも、予約が取れたので意外と早い来訪となりました
本当は、那須野が原公園キャンプ場に行きたかったんですが、こちらは2分くらいで一杯になり取れませんでした。残念。
チェックインが14時ということなので、特に観光もする予定無いので家を9時ごろ出発です。
平日なので、国道16号を避け印西から牛久へ抜けて常磐道ー東北道と進みます。
那須インター出て反対方向に進んだ先にあるイオンで買い物してキャンプ場へ向かいました。塩原の方のイオン行けばよかった。すっごい寂しい感じのイオンでした。。
キャンプ場に着いたのがだいたい14時半くらい。。
急いで設営しないとスーパーボールすくいに間に合いません!
指定されたサイトは、T40番。
トイレの前の角でした。サイト内に木が数本生えていてレイアウトに悩みました。。
まぁ、家族3人だけなのでこじんまりと設営します。

奥側にテントを張って、トイレに向いた前面のパネルは開けないようにして、サイド側にタープを張ります

リビングは低くしたテーブルを囲むようにコットと2人掛けの椅子を並べます。
コットを置いたのは大正解でした。家族で取り合いで、常に誰かが寝転がってる状態でした
その周りに棚とキッチンを囲むように配置して歩く距離も減らしました

ハンモックは、常設のポールにかけず、片一方をスタンドで設置です

隅っこに焚き火コーナーを作りましたが、暑すぎて焚き火する気が全然起きませんでした
ある程度、設営できたところでヨメとムスメをじゃぶじゃぶ池へ向かわせます
スーパーボールすくいの前に少し遊べたようでした。

巨大オセロ

ボールが流れてくるのを待っています

僕がじゃぶじゃぶ池に着いた時にはたくさんのボールが用意されていました

流れ始めました
楽しそうにすくっていました
スーパーボールすくいの後、5時半位まで池と周りの遊具で遊ばせてから夕食にしました
前回くらいからの我が家のテーマ のんびりキャンプ を実行すべく、
夕食は来る前に寄ったスーパーで買ったパックのお寿司です!

キャンプの食事って楽しみのひとつではあるのですが、準備と片付けに追われて全然のんびりできないんですよね我が家は。
なので、食事を頑張らないキャンプを目指しているところなのです
特にこのキャンプ場は、16時からスーパーボールすくい、18時30分からビンゴカード販売、19時ビンゴスタートと忙しいですし、
のんびりする暇がありません
家族みんなが外で食べればなんでも美味しいですしね!
食事を済ませたらビンゴに参加です


前のエントリーでも書きましたが、2回戦目で当たりました!

ユニセラ黒バージョン。やったー!
一瞬、ヤフオクって単語が脳裏を過ぎりましたが、ムスメが当てた景品をお父さんが売っぱらってしまってはダメだじゃねーかと、思いとどまりましたw

初日は調子よく点灯してくれたペトロマックスちゃん
ビンゴの後は、親子でまったりと過ごしました
そうそう、ムスメが寝た後に夜食食べたんだったw

キャンプで食べる夜食のカップ麺ってなんでこんなに美味しいんだろう。。
昼間はずっと賑やかなキャンプ場なのですが、夜は凄く静かでした。
もう少し涼しかったらもっとよく眠れたのになぁ・・
2日目につづきます