ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月09日

2017年11月3〜5日 サンタヒルズ その2

11月の3連休で栃木県にあるサンタヒルズへ行って来ました。

よろしければ、その1もどうぞ




1日目の夜、結構な時間まで賑やかな声が場内に響いていましたが、
眠さには勝てず11時には夢の中にいたような気がしますw


翌日、朝5時30分過ぎに起きて、ストーブに点火してコーヒーを啜ります



今回のチョイスは、青森県むつ市の艮珈琲のブラジル/トミオフクダ ブルボン (中挽き)。
もう挽いてもらっちゃいましたw
朝からガリガリやるのうるさいし、めんどくさいんですよね。
珈琲は、挽いたら劣化が物凄く早いので、飲む直前に挽く方が良いに決まってますが、
一袋200gなので、すぐ飲み終わってしまうので良いんです! と自分に言い訳しつつ。。

この珈琲、友人が焙煎しているのですが、焙煎した日に発送してくれているのでとっても新鮮です。
機会があれば、是非購入してみてください 美味いですよ!

艮珈琲 http://www.ushitoracoffee.com/


この日は、ムスメの誕生日だったのでテント内を少しだけ飾り付けしておきました。起きて来たらビックリするだろうなーって


写真は最終日の撤収中に撮りましたw

本当は、数字の大きなバルーンをサーカスのポールの先っぽに括り付けて浮かせておきたかったんですが、浮かすくらいのサイズのバルーンだとヘリカン君が5本くらい必要らしく、もったいないからやめました。

ムスメが起きて来て、おめでとう言って朝ごはんを食べます
思ったほどのリアクションがなくて少ししょんぼりでしたw

連休中日の今日は、お出かけをしますよ

行き先は、那珂川水遊園です



ここは淡水魚の水族館らしく、かなりトンでますねー
5月に大洗の水族館でここのチラシを見て、行ってみたいと思っていたのですが、
ちょうどサンタヒルズが近いというこのタイミングに訪問となりました。
もうちょい、暖かい時期の方が色々と楽しいかと思うので、来年暖かい時期に再訪しようと思います。

サンタヒルズからは20分かからないくらいの距離でした。
この日はちょうどバックヤードツアーというものが開催されていたので、申し込んで参加してみました。無料でした



なぜかハロウィンバージョンということで、仮装をさせられてツアーに参加です。もう、11月なんだけどなぁ



ツアー自体は、大変楽しかったです。写真はグリーンイグアナを触らせてもらっているところ
他にもハリセンボンや青大将などを触らせてもらったり、普段見れない水族館の裏側を見せてもらいました



青大将はちょっとビビりましたw


展示エリアにも実際に触れるコーナーがあって、ウニ、ヒトデ、カメ、サメなどが触れました。



ちょっと小ぶりでおかずには向かないなぁw





ドクターフィッシュ、楽しそうにずっと手を突っ込んでました。


お昼過ぎまで水族館を楽しんだ後は、道の駅きつれがわ



軽くお昼ご飯を食べてお風呂に入ります。この道の駅は日帰り温泉がありまして、大人500円で風呂に入れます

男湯はそれほど混んでおらず、ゆっくりできました。



風呂上がりにイチゴ牛乳。フルーツ牛乳にすればよかったです


風呂からd出たら、結構な雨が降ってました。天気予報はずっと晴れだった気がしたんですけどねー

明日の朝のパンを道の駅の中にあるパン屋さんで購入し、帰り道にあるスーパー寄ってキャンプ場に帰りました。

キャンプ場に戻って来たくらいには雨は上がったのですが、ぐっと気温が下がり寒くなって来ました
なので早々にテントをフルクローズにして引きこもりでした。

今日の晩御飯は、ムスメのリクエストでもつ鍋
前回の甥っ子とのキャンプは大好物のおばこやのもつ鍋にしましたが、今回はスーパーで調達。
やはりお取り寄せしておけば良かったですが、あのモツは消費期限が2日なので無理だったんです。。





そして、しめ鯖。しめ鯖食べるとオレンジ村を思い出します。また食べたいなぁ



寒い時に鍋は美味いですね


この日は満月だったんですよね。


この日も、早めに就寝。。



結構冷えました。電気毛布にくるまって寝たので全く寒さを感じず、電気毛布の上に開いたシェラフを掛け布団のようにかけたスタイルで寝ましたが寒くて目がさめるようなことはありませんでした。12月からはシェラフの中に電気毛布いれてファスナー閉めようと思いますけど
ヨメ様はムスメに電気毛布を奪われ寒かったようです。
キャンプの帰り道に「寒い時期は千葉から出ない。私専用の電気毛布を買ってほしい」と2点おねがいされました。了解です。すぐドンキホーテ行って電気毛布買って来ます!

山善の電気毛布、ドンキバージョンは安いのでオススメです!

朝ごはんには昨夜残ってしまったもつ鍋にお餅を入れてお雑煮を食べました。喜連川で買ったパンはお昼ご飯にスライドです



ご飯も余ってたので、焼きおにぎりをストーブの上で




ご飯の後は、のんびりしつつ撤収をしていきます
チェックアウトは12時と嬉しい時間。
だらだら片付けてたら、結局12時ギリギリになりました

その後、せっかくなのでサンタクロースの家を見学してキャンプ場を後にしました




サンタヒルズは、雰囲気がとってもよくお気に入りのキャンプ場になりました。
是非また夏とかに来てみたいなと思います。

贅沢を言えば、サイトの駐車位置を自由にしてほしいかなーっていうのと、トイレがもう1箇所あっても良いかなと思いました。
特にトイレは2日目にサニタリー棟のトイレがバイオ兵器化してしまい使用禁止となったので林間サイトのトイレ1箇所となり、少し心許なかったですね。混んではいなかったですが。。。



帰りは、常磐道方面に行ったところにある道の駅ばとうで前日に買ったパンを食べて帰りました。

なかなかのインパクトのあるパンでしたよ!



焼きそばパン と カツサンド



はみ出してるし


次のキャンプは予定が確定していないのですが、12月にオレンジ村あたりにみかん狩りにいきたいなーって考えています。