ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月26日

2018年6月23〜24日 かずさオートキャンプ場

梅雨真っ只中の6月23日から一泊で君津市にあるかずさオートキャンプ場へ行って来ました。




去年の10月、これまた雨降りの中一緒にキャンプに行った甥っ子とその友人父子と男5人で行って来ました

オレンジ村を予定していましたが、週間天気予報を見ると雨マーク
ならば近場でということで「九十九里ハーブガーデン」を検討しましたが、甥っ子の家から10分、実家から5分という立地ゆえ「それなら実家の庭でキャンプした方が・・」となったため却下。実家行ったら絶対お布団で寝る自信あるので実家の庭で雨の中テント張ることはないですねw

じゃあ、1時間くらいで行ける近場にしよう。
今月イレブンオートキャンプパーク行ったので、隣のかずさオートキャンプ場にでもと
またまた久留里へ行くことになりました

土曜日朝は雨も降っておらず、さっさと荷物をまとめて甥っ子の家へ向かいます

我が家からかずさオートキャンプ場へは、館山道経由で1時間ちょい
東金にある甥っ子の家にも1時間ちょい
甥っ子の家からかずさオートキャンプ場までも1時間ちょい

はい。壮大な寄り道です。現地集合にすればよかったw
優しいオジさんですねー

甥っ子の住んでいる家は、私が結婚した当初住んでいた家でして
今は売りに出しているんですが、ボロさと便の悪さでなかなか売れず・・
売れるまで住まわせてって甥っ子が言って来たので、空き家にしておくよかマシかと今は甥っ子が住んでいます
甥っ子から家賃取れるわけもなく、ローンだけ払ってる本当に優しいオジさんですw

11時ごろ、寝起きの甥っ子をピックアップして向かった先は



大網にある恵比寿ブタメン

せっかくこっちの方面来たのでアブラとニンニクの補給ですw



汁の少ない二郎って誰かが言ってましたが、二郎よりは随分マイルドですが
好きな人にはたまらないまぜそばだと思います

のんびりブタメン食べてたら雨降って来ちゃいました
向かいにあるベイシアで食材を購入して、圏央道で木更津東をめざします


随分な雨の中、到着したかずさオートキャンプ場
やはり、結構なキャンセルが出ているようでした



今回お借りしたのは63番と64番



前回来た時に良さげな場所って思ってたところです。
湧き水の上の段で、炊事場もトイレもすぐ近くの便利な場所です


今回もブルーシートの力を借りて設営します
雨ひどかったので、ブルーシート本来の役目もしっかり果たしてもらいました



設営途中の写真撮ってるひまとか全然なかったです。




テーブルの配置はGWからだいたい固まって来ました
いわゆるコックピットスタイル。座ったままある程度のことができるようにしています
右側にフィールドラックを2段にして上段にコンロ。下段は鍋などをひっくり返して置いておく感じにして、左側にクーラーなど。トイレ以外は立つことなく過ごせます

隣のサイトには、甥っ子の友人



コールマンのこの形のテント、ものすごくたくさん見ますねー
とっても人気なんでしょうね。前回のイレブンでもいろんな色のこの形のテントを見かけました



色々とこだわりギアがあるようです・・
写真これしかなかったw

サーカス720のインナー張る部分に結構な水たまりができてまして、、



一瞬車中泊がよぎりましたが、諦めてグランドシートさんを信じてインナー張りました


甥っ子とその友人父子は雨の中ウロウロと場内で遊んでいたようですが、わたしはのんびりネット見たり寛ぎました

さて、夕食
ユニセラで肉焼きます。雨降ってたのでユニセラの炭床に文化焚き付けおいて着火しましたが、膜内でやるものじゃないですねw
煙いし臭いし火は高く上がるしで最悪でしたww



安かったので塊肉をガッツリ焼きます



ニンニクたっぷりのソースにつけ込まれてた豚肉はバナーで焼きました。



甥っ子も友人もステーキ皿をキャンプに持って来ていて、スキレットのように使ってました。若い子の中で流行ってるのかなw



先週末、成東のドン・キホーテで超激安だったコロナビールを甥っ子が大量購入していたのでコロナのバーマットを敷いてあげましたw
コースターがわりにいいですねコレ

食後、雨が上がり月が出てました
よしこのまま晴れてくれれば、乾燥撤収だ。午後から晴れ予報なので、乾かなければレイトチェックアウトつけて乾かそう。。
などと思っていましたが、深夜2時過ぎものすごい雨音で目が覚めました。たしかに1時間天気予報では夜中に2時間程度降るって出ていたので、気にせずまた寝て、朝起きてみたら土砂降りでびっくりしましたw



みんなが起きて来た7時ごろから朝食を作ります
昨夜、結構な食材が余ってしまったので晩飯かよって物を作りますよ!



鶏肉をたっぷりのたれに浸けてから焼きます



ミニトマトも大量に余っていたので、放り込みます



真ん中にチーズをたっぷり
チーズタッカルビ的な食べ物を朝からガッつきますw

写真ないけど、スクランブルエッグをパンに挟んで、メイプルシロップかけて朝マック風にとか
適当に余り物を片付けていきました


その後、9時過ぎに乾燥を諦めて撤収することに



こんなずぶ濡れのまま持って帰るの嫌だなぁ



地面もぐちゃぐちゃ。。テントのスカートもドロドロでした


何とか11時に撤収を終え、管理人さんにご挨拶し(留守だったけど)て館山道経由で帰りました

途中、市原サービスエリアあたりでいい天気に
家に着く頃には、青空と太陽が眩しいお天気になっていました

13時過ぎに帰ってこれたので、軽く昼食を食べてから車庫でテントに付いた泥を水で流し、いろんなところを使ってテントを干しました
インナーの床も結構浸水していたため、垣根にインナーとグランドシートなど干して乾かしてから片付けました
ビニール袋のまま来週末までを覚悟してましたが、テントが洗えて乾かせられて本当に良かったです


甥っ子との2回目のキャンプは、またしても全日程雨と残念な天候でしたが、何することもなく甥っ子たちとのんびり過ごせてオジさん的には満足なキャンプでした。でも、次回はお天気良いといいなぁ


夏休みまでにもう一回。と言いたいところですが、7月はちょっと忙しそうでキャンプは無理かなー
海の日は今年もBBQがありますし・・







そうそう、甥っ子とキャンプということで張り切って帽子を買ったんですが、
甥っ子に全く突っ込んでもらえず、スベったのが悔やまれてなりませんw