ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月05日

【反省文】タープを倒壊させてしまいました


GWに行ったキャンプのレポを上げる前に、自戒を込めて投稿します。

吹上高原キャンプ場での最終日の朝、夜半から吹き続いていた強風がさらに強くなり、暴風とも言えるような風に変わりタープのポールが折れてタープを倒壊させてしまいました

完全に私の判断ミスでした
夜のうちにタープを畳むチャンスはいくらでもあったのに、しっかりペグダウンしてるから平気だ。など根拠のない思い込みでそのままにしてしまいました

明け方風が強くなってきた時にも、TC素材のタープを濡れたまま撤収したくないという自分の都合のみでタープの撤収をしませんでした。





38センチのエリステ12本はしっかりと刺さっていましたが、タープのポールが耐えられず1本が90度に折れ曲り倒壊しました。

幸い、怪我などの人的被害は出ませんでしたし、周りのサイトへ物が飛んで行く様な事もありませんでした。

キャンプも5年目になり、多少の雨風でもキャンプを楽しむようになっていましたが、それがかえって慢心に繋がったようです。
今後は、タープやテントを撤収する判断をするときには己の都合ではなく、安全を第一に考えていくようにしたいと思います
事故などがあってからでは本当に遅いと思うので・・









何も被害がなかったわけではなく、タープがちぎれました
ポールが折れたからちぎれたのか、ちぎれたからポールが折れたのかはわかりませんが、折れたポールとは違うポールが刺さっていたハトメ部分がちぎれてました

あと、折れたポールを受け止めたと思われる焚き火テーブルがひん曲がってました

そのほかにもちょっとした被害はありましたが、怪我など無くて本当に良かったと思います。





ちょっとした失敗であれば、ネタになるんですが
今回は大事故にもなりかねない大失態ですので、ここに反省を記しておこうと思います

GWのキャンプレポは、後日上げていければと考えています。


  


Posted by kozy at 01:03Comments(9)