2019年05月05日
【反省文】タープを倒壊させてしまいました

GWに行ったキャンプのレポを上げる前に、自戒を込めて投稿します。
吹上高原キャンプ場での最終日の朝、夜半から吹き続いていた強風がさらに強くなり、暴風とも言えるような風に変わりタープのポールが折れてタープを倒壊させてしまいました
完全に私の判断ミスでした
夜のうちにタープを畳むチャンスはいくらでもあったのに、しっかりペグダウンしてるから平気だ。など根拠のない思い込みでそのままにしてしまいました
明け方風が強くなってきた時にも、TC素材のタープを濡れたまま撤収したくないという自分の都合のみでタープの撤収をしませんでした。
38センチのエリステ12本はしっかりと刺さっていましたが、タープのポールが耐えられず1本が90度に折れ曲り倒壊しました。
幸い、怪我などの人的被害は出ませんでしたし、周りのサイトへ物が飛んで行く様な事もありませんでした。
キャンプも5年目になり、多少の雨風でもキャンプを楽しむようになっていましたが、それがかえって慢心に繋がったようです。
今後は、タープやテントを撤収する判断をするときには己の都合ではなく、安全を第一に考えていくようにしたいと思います
事故などがあってからでは本当に遅いと思うので・・


何も被害がなかったわけではなく、タープがちぎれました
ポールが折れたからちぎれたのか、ちぎれたからポールが折れたのかはわかりませんが、折れたポールとは違うポールが刺さっていたハトメ部分がちぎれてました

あと、折れたポールを受け止めたと思われる焚き火テーブルがひん曲がってました
そのほかにもちょっとした被害はありましたが、怪我など無くて本当に良かったと思います。
ちょっとした失敗であれば、ネタになるんですが
今回は大事故にもなりかねない大失態ですので、ここに反省を記しておこうと思います
GWのキャンプレポは、後日上げていければと考えています。

にほんブログ村
Posted by kozy at 01:03│Comments(9)
この記事へのコメント
こんばんは!
風には耐えれるし経験上、・・・いける。
とか思うけど、たまに大気が揺れたのかと思うほどの1発が来ますよねw
事故ですよ事故。よくある。
風には耐えれるし経験上、・・・いける。
とか思うけど、たまに大気が揺れたのかと思うほどの1発が来ますよねw
事故ですよ事故。よくある。
Posted by ちょうちん
at 2019年05月05日 03:12

ちょうちんさん
こんにちは!
コメありがとうございますー
事故といえば事故なんですけどね。まさかポールが先に折れるとは思いませんでした
まぁ防げた事故なんで、対策と予防をしっかりしていこうかなって思います
こんにちは!
コメありがとうございますー
事故といえば事故なんですけどね。まさかポールが先に折れるとは思いませんでした
まぁ防げた事故なんで、対策と予防をしっかりしていこうかなって思います
Posted by kozy
at 2019年05月05日 11:49

こんばんは!
かなりの強風やったんですね(゚д゚)!
GW、関西にあるマキノ高原というキャンプ場でも、ポール破損、テント破損の被害が続出したみたいです。
確かに慣れてくると危機管理がおろそかになってきますね。
私も気を付けたいと思います!
かなりの強風やったんですね(゚д゚)!
GW、関西にあるマキノ高原というキャンプ場でも、ポール破損、テント破損の被害が続出したみたいです。
確かに慣れてくると危機管理がおろそかになってきますね。
私も気を付けたいと思います!
Posted by yashi
at 2019年05月05日 23:03

yashiさん
こんばんは!
コメありがとうございますー
結構な風でした。。
ピルツ15のPVCマルチシート(7キロ)が風ではためく位の突風でした(わかりにくいかw
今回は撤収タイミングを完全に誤りました
yashiさんトコ、お子さん小さい様ですので気をつけてくださいね
こんばんは!
コメありがとうございますー
結構な風でした。。
ピルツ15のPVCマルチシート(7キロ)が風ではためく位の突風でした(わかりにくいかw
今回は撤収タイミングを完全に誤りました
yashiさんトコ、お子さん小さい様ですので気をつけてくださいね
Posted by kozy
at 2019年05月05日 23:35

おはようございます~
GWは鳴子まで行ってらしたのですか!
遠出なさいましたね。でもこれも長期休暇ならではの楽しみ
しかし、、、強風の怖さ・・・
お怪我などなくてホッとしておりますが、ちぎれたタープや焚き火テーブルの痛々しさ・・・
わが家は大雨の時にTC素材の大きめのタープの重さに耐えきれず伸縮ポールがひん曲がった経験があり、それですら旦那がかなり凹んでました
風は怖いですよね
わたしはなんの知識もないので旦那の判断任せですがうちの旦那はいっつも余裕ぶっこいてるのでちょっとハラハラする時があります(>_<)
とにかくご家族や周りの方にお怪我などなく幸いでした
GWは鳴子まで行ってらしたのですか!
遠出なさいましたね。でもこれも長期休暇ならではの楽しみ
しかし、、、強風の怖さ・・・
お怪我などなくてホッとしておりますが、ちぎれたタープや焚き火テーブルの痛々しさ・・・
わが家は大雨の時にTC素材の大きめのタープの重さに耐えきれず伸縮ポールがひん曲がった経験があり、それですら旦那がかなり凹んでました
風は怖いですよね
わたしはなんの知識もないので旦那の判断任せですがうちの旦那はいっつも余裕ぶっこいてるのでちょっとハラハラする時があります(>_<)
とにかくご家族や周りの方にお怪我などなく幸いでした
Posted by ぼんてん
at 2019年05月13日 10:45

ぼんてんさん
こんにちは!
コメありがとうございますー
鳴子は遠かったです。全行程1400キロでした。。。
ホント、風は怖いですね
タープ撤収のチャンスを乾かしたいという理由で逃していたので、反省しきりです
Revoフラップや陣幕は夜のうちに撤収していたので、なんとも残念な決断でした
でも、怪我なくて良かったです。
キャンプにも慣れてきて、慢心しておりました。
どこかのアニメのセリフじゃないですが、こういうときは臆病なくらいが ちょうどいいのかもしれませんね
こんにちは!
コメありがとうございますー
鳴子は遠かったです。全行程1400キロでした。。。
ホント、風は怖いですね
タープ撤収のチャンスを乾かしたいという理由で逃していたので、反省しきりです
Revoフラップや陣幕は夜のうちに撤収していたので、なんとも残念な決断でした
でも、怪我なくて良かったです。
キャンプにも慣れてきて、慢心しておりました。
どこかのアニメのセリフじゃないですが、こういうときは臆病なくらいが ちょうどいいのかもしれませんね
Posted by kozy
at 2019年05月13日 14:52

Kozyさん初めまして、落ち葉と申します。自分も千葉が実家なのでKozyさんの存在を気になっていました(笑)
しかも今回は仙台と東北方面に親戚が居るとは!私も岩手に母親の実家がありますのでなんとなく共通していますね。
一方的ですみませんがよろしくお願いします。
しかも今回は仙台と東北方面に親戚が居るとは!私も岩手に母親の実家がありますのでなんとなく共通していますね。
一方的ですみませんがよろしくお願いします。
Posted by 落ち葉さん
at 2019年05月20日 21:23

落ち葉さん
はじめまして!こんばんは!!
コメントありがとうございます
落ち葉さんさんだとちょっと違和感がありまして、呼び捨てですいませんw
千葉がご実家ですか!?
それだけでもう親戚みたいなものですね!
しかも、お母様が東北のご出身とか、、もう家族も同然じゃないですか (笑
これからも、お付き合いよろしくおねがいします!
はじめまして!こんばんは!!
コメントありがとうございます
落ち葉さんさんだとちょっと違和感がありまして、呼び捨てですいませんw
千葉がご実家ですか!?
それだけでもう親戚みたいなものですね!
しかも、お母様が東北のご出身とか、、もう家族も同然じゃないですか (笑
これからも、お付き合いよろしくおねがいします!
Posted by kozy
at 2019年05月20日 21:56

Kozyさん
こんばんは。自分の名前が落ち葉さんになっていたんですね。
今気づきました(笑)
生まれは神奈川ですが父親が先祖代々千葉なので
根っからの千葉人です。
Kozyさんの「もう家族も同然じゃないですか」に納得ですw
今回たまたま5年ぶり位に東北に行ったのですが
やっぱり癒されますねー
こちらこそよろしくお願いします!
こんばんは。自分の名前が落ち葉さんになっていたんですね。
今気づきました(笑)
生まれは神奈川ですが父親が先祖代々千葉なので
根っからの千葉人です。
Kozyさんの「もう家族も同然じゃないですか」に納得ですw
今回たまたま5年ぶり位に東北に行ったのですが
やっぱり癒されますねー
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by 落ち葉さん
at 2019年05月21日 18:59
