ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 あなたのベストアイテム2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年12月30日

ベストアイテム2018

いよいよ年末、私も昨日仕事納めでした。
まだお仕事の方はお疲れ様です!

11月のパロイン以降、残念ながらキャンプに行けていません
先週の連休はキャンプを予定していたんですが、体調もすぐれなかった&お天気も悪そうだったのでヤメにしちゃいました
それでも日曜日にはどこかへお出かけしたいと言うことで木更津のアウトレットへ
行きも帰りもものすごい渋滞で、もうしばらく行くことは無いかなーって思いましたw

渋滞するのわかってても行きたいお店があったんですよね
それは、アウトドア系でもブランドでもなく、

ベストアイテム2018

パンダエクスプレスw

ムスメが幼稚園の時期に毎年旅行へ行っていたんですが、
現地で食べたコレ系が忘れられなくて・・

ベストアイテム2018

中華のおかずを2品か3品選ぶお弁当スタイルは、割とたくさんあって滞在中よく食べてたんです
パンダエクスプレスはオレンジチキンというメニューが特に美味いんですよね
日本には川崎に1店しかなかったんですが、いつの間にか木更津のアウトレットに出来ていたので訪問となりました
夏頃にお台場にできるってリリースを読んだ記憶があったんですが、いつの間にかお台場の話は無くなってました。。残念

ベストアイテム2018

ベースを炒飯と焼きそばのハーフアンドハーフに、オレンジチキンとシャンハイステーキの2品。
見事な茶色くカロリー高そうなご飯ですw

食べたくて仕方なかったので、夫婦ともに満足しました。
渋滞なければ、キャンプの帰りに寄りたいんだけどなぁ

さて、標題の件、ベストアイテム2018ですが、
今年もいろいろ買ったけど、あえてお知らせするような物が特になかったで書くことがありませんw
流行りとかも2周くらい遅れて買ったりするので、記事にするようなモノがないんですよねぇ

改めてネットの購入履歴を確認したら、結構な金額をキャンプ道具に使っていたようでして、ヨメ様への秘密がまた一つ増えましたw
テーブル類買い直したし、フィールドラックと焚き火テーブルも複数買ったしなぁ

で、いろいろ買った中で未だキャンプに持って行っていない可哀想なアイテムをこの記事では紹介してみようと思います
理由はいろいろとあるのですが、使わないなら買わなければ良かったんじゃ無いか?と年末の今、寂しい懐を摩りながらこの記事を書いていますw

それでは、3位から
▪️第3位

ベストアイテム2018

ベアボーンズリビングのLEDランタン

本当は、エジソンストリングライトが欲しかったんですが、売り切れてて。。
なにか買わなきゃって変なテンションで購入しちゃったと思われるランタン(しかも2つ
前回のキャンプの時、ランタンをLEDのみにしたら片付けとかも楽だったりOD缶分の荷物が減ったりと悪くなかったので、次回キャンプからはちゃんと出番はあると思われます


▪️第2位

ベストアイテム2018

陣幕


3年前に見た汚らしいおっさん達ソロの人たちのグループが使用していたのを見たのが初めてで、以来ずっと欲しかったんです
廃盤になるそうで、安くなっているのをみて急いで購入しました。が、まだ在庫あるようですね

設営と撤収がメンドくさそうだと出番は少ないかもしれませんw


なんか、写真がメルカリ出品用の商品写真みたいになってますがw

▪️第1位は

ベストアイテム2018


ユニフレーム6インチダッチオーブン

2018年の限定アイテム、2月ごろに購入したまま未使用ですw
使用していない理由は、シーズニングが面倒だったという訳のわからない理由ですww

使ってみたい料理とかもあるにはあるのですが、別にコレで無いとダメっという事もないので、、今後出番があるかは微妙なところ。本当に残念アイテムですw


▪️番外編

ベストアイテム2018

チャムスの袋

10月の誕生日に社内の人から頂いたものなのですが、使い道を考えている間にパロインの支度をするタイミングとなり、ちょうどいいサイズ!ということで、ザラメと割り箸と紙コップという綿菓子セットの収納袋と化してしまいました
今は空ですが、ファスナーを開けると甘い匂いがしますw


▪️番外編 その2

ベストアイテム2018



11月のキャンプの翌週に納車になった車
残念ながらまだキャンプに連れて行ってません。ブレーキもアクセル操作で行う「ワンペダル」にもだいぶ慣れて酔うこともなくなりました。
エンジンは発電のみでずっとモーター駆動なため、満タンで1000キロくらい走れる燃費の良さ、前の車に追従して行ってくれる機能など長距離のお出かけに貢献できる子なんですが、最初に活躍するのはGWになりそうです。そろそろ行き先考えないとな・・

ルーフラックもつけてませんし、前の車よりも少ない積載量を考えると、来年はもう少し買い物を控えないとと強く思いました(アイテムをコンパクト化すれば!!)


そろそろとソロキャンプへ変わってゆきそうなため、来年くらいから来たるべくソロのことも考えて購入していこうかなと思っています


明日か明後日に今年のまとめ記事を書くつもりなのですが、書かなかったらコレにて「よいお年を!」

来年はお正月の飯テロ記事が最初になる予定ですw
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(道具)の記事画像
HARIO  モバイルミル スティック
Anker PowerHouse ポータブルバッテリーで電気毛布は使えるの?
ありがとうエスティマちゃん
2017年6月11日 近場でデイキャン
TSBBQ ローストスタンドで塊肉を食らう
積載問題解決か?
同じカテゴリー(道具)の記事
 HARIO モバイルミル スティック (2020-02-24 23:27)
 Anker PowerHouse ポータブルバッテリーで電気毛布は使えるの? (2018-11-27 00:42)
 ありがとうエスティマちゃん (2018-11-17 23:36)
 2017年6月11日 近場でデイキャン (2017-06-13 00:03)
 TSBBQ ローストスタンドで塊肉を食らう (2017-05-30 00:00)
 積載問題解決か? (2017-02-05 00:17)

この記事へのコメント
こんにちはー!

デビューを控えた道具たち、楽しみですね〜♪
ダッチオーブンはキャンプ飯の改革になるほど活躍するかもしれませんね!それほどダッチオーブンいいですよ〜♪手入れ大変だけど^^;

早く新車でキャンプ行きたいですよね!
GWまではとりあえず出撃の予定はないんですか??

最後のわかります!
アイテムのコンパクト化を目指すとなぜか買い物をしなきゃいけないんですよねw
来年もたくさん買い物して日本経済に貢献してください!!
Posted by やっすんやっすん at 2018年12月31日 09:52
やっすんさん
こんにちは!
お仕事、お疲れ様でした〜

ダッチオーブンは6インチの小さいやつなので、キャンプ飯の革命を起こすほどの器では無いかなーって思ってますw

新しい車でのキャンプ、遠出はGWが最初になる見込みです。近場だったらちょこちょこと行けると信じてます

買い物するには理由が必要ですからね!
コンパクト化、ソロキャンプ用・・ etc
頑張って働かなきゃw
Posted by kozykozy at 2018年12月31日 14:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベストアイテム2018
    コメント(2)