ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kozy
kozy
千葉に住むおっさん。
子供が小学校に上がったのでキャンプを始めてみました。
キャンプやBBQの事が綴れたら良いなと思っています。
kozyへ連絡
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月19日

ランタンもろた

先月のキャンプで15年選手のガスランタンを炎上させてしまい、しょんぼりしていたんですが、
キャンプ好きの叔父からひとつ頂けることに。。
先日、実家に届いたので連休に帰省したついでに引き取ってきました。



コレ。
なんか、かっこいいケースに入っています。



おお!これは。。

ペトロマックスじゃないですか!
しかし、何年前のだろ・・
(前日に部屋で撮影)

しかし、何か物足りないなーってみてたら、なんと。
ポンピングのレバーみたいなのが無いんです。

代わりに自転車のバルブが付いてました。
(前日に部屋で撮影)
なんか、調べるとオプションであるみたいですね・・


自転車の空気入れをつないで圧をかけます
(前日に部屋で撮影)


帰ってきて自宅で点灯してみます

圧力計が壊れているのか、動きません。
どこまで空気入れるのか全然わからず怖いです。


説明によると、プレヒートのレバーを倒して点火して、
しばらく火炎放射を眺めてから、バルブを開いて点火とありましたので、そのとおりにやってみました。



点いたー!!

しかし、プレヒートが甘かったのか、ノズルが煤けてたのかものすごい炎に包まれましたw
むつかしー

次のキャンプは、ベテランさんが一緒なので使い方をよく聞いて、
来月の家族だけのキャンプでメインランタンとして使えるように頑張ります。

手軽なカセットガスしか使ったこと無いのに、こんな手間のかかりそうなモノを上手に扱えるかものすごく心配です。

キャンプ場で、古臭いペトロマックスを炎上させていたら、それは私ですので正しい使い方をご指導・ご鞭撻のほど賜りたく、
おねがいもうしあげます。


ゴルフ場のメンテをしている友人から着火剤がわりにと松ぼっくりをいただきました。
しばらく天日干ししておきました。


しかしデカイなぁ

  


Posted by kozy at 00:10Comments(2)道具