2017年08月12日
2017年8月4〜6日 富士山こどもの国 オートキャンプ場 その2
8月4日から6日まで静岡県は裾野市にある 富士山こどもの国 オートキャンプ場へ行ってきました。
よろしければ、その1 からどうぞ
■8月5日 2日目
6時ちょっと前、鳥と虫の声に起こされました
キャンプの朝は早起きなのですが、昨日の疲れかゆっくり目の起床
トイレに行こうとテントから這い出てみたら・・

富士山が顔を出していました
昨日は富士山がどちらの方向にあるのかもわからないような曇り空でしたが、今朝は綺麗な青空の中富士山が見えました
急いでヨメを起こし、しばし富士山鑑賞。。
なんで富士山は見えるとこんなにテンション上がるんでしょう
急いで朝ごはんを食べて遊びにいきます。

いいお天気!

今日は徒歩で街を目指します

途中、溶岩の積み上がったようなところに設置してあった滑り台

マンホールも可愛い
キャンプの管理棟である草原の家から結構な距離を歩いて来たところで、キャンプサイトが見えました。
草原の国の駐車場からアップダウンの激しい道をものすごく長距離、荷物をリアカーで運ばないとならないようで
ヘタレな私にはオートサイトが丁度いいと改めて思いました。

お目当はこれ、蜘蛛の巣ネット
ここまで来るのに相当歩いたため、ムスメをネットに放ちしばし休憩

かき氷売りのバンが止まっていたので、おひとつ。

溶岩の迷路みたいなところで少し遊んだ後、街を目指してさらに進みます
蜘蛛の巣ネットから街までゆっくり歩いて10分くらいだったでしょうか。。
街に着くと、クラフト体験をやっていたのでマグネット作りをやってみました

粘土を使ったマグネット作り。楽しそう。
クラフト教室の後は、変わり種自転車に乗ってみたりして遊び、
ちょっと早かったけど、ここでお昼にしました。
街のレストランでちゃんとしたランチを食べました

私が食べたスタミナプレート850円也。そこそこ美味しかったです
この後、水の国へ移動してムスメを水遊びへ放ちます
帰りも歩いて帰るのが厳しいそうだということで、私だけ園内を走るこどもの国列車というもので草原の国へ戻り、車でまた街へ行きヨメ様とムスメを回収しようとなりました
水の国に再び来てからは、やりたいと楽しみにしていた「水上ゴザ渡り」。
もちろん、私もやりましたよ!
私の体重だとゴザが沈む沈むw
頑張って足を上げて駆け出すとゴザは沈まなくなり、なんとか渡切りました
大人 おっさんがやっているののですから、通りかがりの人たちが大勢立ち止まり声援を送ってくれました。恥ずかしー

水の国を堪能した後は街へ戻り、おやつにじゃがバターを食べます
バターたっぷり過ぎでウマーでした
テントへ戻り、すこーし休憩したのちにお風呂へ行きます
今日は、御胎内温泉 というところへ行ってみます

※画像は公式サイトからお借りしました
ちょっと混んでたけど、いいお風呂でした

風呂上りにはコレ。フルーツ牛乳がなかったのは残念

7時前にキャンプ場へ戻った時にまた富士山が顔を出してくれました
適当に夕飯を済ませ、その後はテントの中でレンタルしておいた映画を見ました

「SING』。春休みにムスメと二人で見に行った映画です。ヨメ様と3人で鑑賞します。
この日は夏休みの土曜日ということもあってか、物凄く賑やかでした。
周りがみんなグループで来ていて、もう大騒ぎ。子供は常時大声w
サイトの裏手の広場で花火するものだから煙いし・・
12時過ぎても煩いようなら静かにしてほしい旨を言いに行こうかと悩みましたが、てっぺんまわる直前に静かになってくれました
■8月6日 3日目
朝4時過ぎにものすごい煩い虫なのか鳥なのかがテント内に入り込み、けたたましい音で鳴いていました。
なんとか5時まで粘ってから起き出し、コーヒーをすすりながらまったりとします
これくらいになるともう写真もほとんど撮ってませんでしたw
朝ごはんを済ませ、のんびりと撤収をして行きます。
新しいテントのサーカス720DX、物凄い結露でしたが、撤収前に色々なところをオープンにして風を通してあげたら、すぐに乾きました。
初設営は土砂降りでしたが、乾燥撤収となり、終わりよければ全て良しということで。。
帰りは、富士宮方面へ向かい寄り道をします。
寄り道の先は「奇石博物館」です。
博物館というか、外にある宝石わくわく広場へ宝石採掘体験がお目当です
ひとり30分500円で石をほじくります。小石の中に宝石のカケラが混じっていたりするので、それを集めるアトラクションです
夏休みの日曜日とあって、15分程度並びましたが、ムスメと二人でチャレンジしました

真剣にほじっていますw

砂利をスコップですくってお宝を探します。本当に小さい綺麗なカケラが混じっているので集めていきます

こういうの子供は大好きですね。すごいテンションで黙々と探していました
採掘体験が終わったら、工作のイベントをやっていたので万華鏡作りに参加しました

筒にミラーが入っていて、さっきほじった石を入れていきます
周りは紙粘土に色をつけて巻きつけていきます

綺麗に見えるかな・・・
小一時間楽しんで自宅に向けて出発です
途中、足柄SAでお昼を食べて行き同様ひどい渋滞に巻き込まれ、自宅に着いたのは18時過ぎ
GWに続き、遊びをメインに寝るのはテントという感じのスタイルだった
富士山こどもの国はとっても楽しいキャンプとなりました。
是非また来たいと思いますが、次は御殿場エリアや裾野の芝生の綺麗なキャンプ場をベースにしてもいいかなって思いました
次回は月末、那須の方へ行く予定です。
こちらも遊びメインのキャンプになるかな。夏休みだし!

にほんブログ村
よろしければ、その1 からどうぞ
■8月5日 2日目
6時ちょっと前、鳥と虫の声に起こされました
キャンプの朝は早起きなのですが、昨日の疲れかゆっくり目の起床
トイレに行こうとテントから這い出てみたら・・
富士山が顔を出していました
昨日は富士山がどちらの方向にあるのかもわからないような曇り空でしたが、今朝は綺麗な青空の中富士山が見えました
急いでヨメを起こし、しばし富士山鑑賞。。
なんで富士山は見えるとこんなにテンション上がるんでしょう
急いで朝ごはんを食べて遊びにいきます。

いいお天気!
今日は徒歩で街を目指します
途中、溶岩の積み上がったようなところに設置してあった滑り台
マンホールも可愛い
キャンプの管理棟である草原の家から結構な距離を歩いて来たところで、キャンプサイトが見えました。
草原の国の駐車場からアップダウンの激しい道をものすごく長距離、荷物をリアカーで運ばないとならないようで
ヘタレな私にはオートサイトが丁度いいと改めて思いました。
お目当はこれ、蜘蛛の巣ネット
ここまで来るのに相当歩いたため、ムスメをネットに放ちしばし休憩
かき氷売りのバンが止まっていたので、おひとつ。
溶岩の迷路みたいなところで少し遊んだ後、街を目指してさらに進みます
蜘蛛の巣ネットから街までゆっくり歩いて10分くらいだったでしょうか。。
街に着くと、クラフト体験をやっていたのでマグネット作りをやってみました
粘土を使ったマグネット作り。楽しそう。
クラフト教室の後は、変わり種自転車に乗ってみたりして遊び、
ちょっと早かったけど、ここでお昼にしました。
街のレストランでちゃんとしたランチを食べました
私が食べたスタミナプレート850円也。そこそこ美味しかったです
この後、水の国へ移動してムスメを水遊びへ放ちます
帰りも歩いて帰るのが厳しいそうだということで、私だけ園内を走るこどもの国列車というもので草原の国へ戻り、車でまた街へ行きヨメ様とムスメを回収しようとなりました
水の国に再び来てからは、やりたいと楽しみにしていた「水上ゴザ渡り」。
もちろん、私もやりましたよ!
私の体重だとゴザが沈む沈むw
頑張って足を上げて駆け出すとゴザは沈まなくなり、なんとか渡切りました
水の国を堪能した後は街へ戻り、おやつにじゃがバターを食べます
バターたっぷり過ぎでウマーでした
テントへ戻り、すこーし休憩したのちにお風呂へ行きます
今日は、御胎内温泉 というところへ行ってみます

※画像は公式サイトからお借りしました
ちょっと混んでたけど、いいお風呂でした
風呂上りにはコレ。フルーツ牛乳がなかったのは残念

7時前にキャンプ場へ戻った時にまた富士山が顔を出してくれました
適当に夕飯を済ませ、その後はテントの中でレンタルしておいた映画を見ました
「SING』。春休みにムスメと二人で見に行った映画です。ヨメ様と3人で鑑賞します。
この日は夏休みの土曜日ということもあってか、物凄く賑やかでした。
周りがみんなグループで来ていて、もう大騒ぎ。子供は常時大声w
サイトの裏手の広場で花火するものだから煙いし・・
12時過ぎても煩いようなら静かにしてほしい旨を言いに行こうかと悩みましたが、てっぺんまわる直前に静かになってくれました
■8月6日 3日目
朝4時過ぎにものすごい煩い虫なのか鳥なのかがテント内に入り込み、けたたましい音で鳴いていました。
なんとか5時まで粘ってから起き出し、コーヒーをすすりながらまったりとします
これくらいになるともう写真もほとんど撮ってませんでしたw
朝ごはんを済ませ、のんびりと撤収をして行きます。
新しいテントのサーカス720DX、物凄い結露でしたが、撤収前に色々なところをオープンにして風を通してあげたら、すぐに乾きました。
初設営は土砂降りでしたが、乾燥撤収となり、終わりよければ全て良しということで。。
帰りは、富士宮方面へ向かい寄り道をします。
寄り道の先は「奇石博物館」です。
博物館というか、外にある宝石わくわく広場へ宝石採掘体験がお目当です
ひとり30分500円で石をほじくります。小石の中に宝石のカケラが混じっていたりするので、それを集めるアトラクションです
夏休みの日曜日とあって、15分程度並びましたが、ムスメと二人でチャレンジしました
真剣にほじっていますw
砂利をスコップですくってお宝を探します。本当に小さい綺麗なカケラが混じっているので集めていきます
こういうの子供は大好きですね。すごいテンションで黙々と探していました
採掘体験が終わったら、工作のイベントをやっていたので万華鏡作りに参加しました
筒にミラーが入っていて、さっきほじった石を入れていきます
周りは紙粘土に色をつけて巻きつけていきます
綺麗に見えるかな・・・
小一時間楽しんで自宅に向けて出発です
途中、足柄SAでお昼を食べて行き同様ひどい渋滞に巻き込まれ、自宅に着いたのは18時過ぎ
GWに続き、遊びをメインに寝るのはテントという感じのスタイルだった
富士山こどもの国はとっても楽しいキャンプとなりました。
是非また来たいと思いますが、次は御殿場エリアや裾野の芝生の綺麗なキャンプ場をベースにしてもいいかなって思いました
次回は月末、那須の方へ行く予定です。
こちらも遊びメインのキャンプになるかな。夏休みだし!

にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます。
其れは矢張り日本一の山ですからね(笑)
自分が住んでる国で1番高い山を近くに見れるなんて良いですよね。
今回も色々楽しい体験が出来て良いですね。ござ渡りとかやってみたいですね〜
そちらは今月末でもまだ夏休みなんですよね。此方はもうじき終わりですが、暑さもピークは過ぎた感じで嬉しい様な哀しい感じもしてますね^_^;
次回も色々楽しめると良いですね〜
其れは矢張り日本一の山ですからね(笑)
自分が住んでる国で1番高い山を近くに見れるなんて良いですよね。
今回も色々楽しい体験が出来て良いですね。ござ渡りとかやってみたいですね〜
そちらは今月末でもまだ夏休みなんですよね。此方はもうじき終わりですが、暑さもピークは過ぎた感じで嬉しい様な哀しい感じもしてますね^_^;
次回も色々楽しめると良いですね〜
Posted by げお
at 2017年08月12日 09:25

おはよーございます(^ω^)♪
お久しぶりです(^ω^)♪
富士山の見えるキャンプ場♪いいですねー(^ω^)
かなり行ってみたいです(☆∀☆)
いい夏休みしてますねー(^^)
蜘蛛の巣ネットに水上ゴザ渡り(☆∀☆)
kozyさんのダッシュも見たかったな(^ω^)
残りの夏休み期間も目一杯楽しんでくださいね~(^ω^)
お久しぶりです(^ω^)♪
富士山の見えるキャンプ場♪いいですねー(^ω^)
かなり行ってみたいです(☆∀☆)
いい夏休みしてますねー(^^)
蜘蛛の巣ネットに水上ゴザ渡り(☆∀☆)
kozyさんのダッシュも見たかったな(^ω^)
残りの夏休み期間も目一杯楽しんでくださいね~(^ω^)
Posted by パパダヌキ
at 2017年08月12日 10:22

こんばんは♪
少し前に、その1にコメントするもなぜか更新されず…
しかも、こちらのその2記事、私のブログのリンクでは今さっきupされた表示に…なんか調子が…
気を取り直しまして。
やっぱり富士山いいですねぇ!
テンション上がりますよね!
わが家はkozy家が富士山の裾野でキャンプしてる間に、東海道新幹線で富士山拝みながら名古屋行って参りました^^
なかなか富士山行けないわが家は、せめていつもの浅間山を眺めようとこのお盆休みに北軽井沢来ましたが、あいにくの天気でほとんど見えず…
しかし、水上ゴザ渡りのインパクトたるや(≧∀≦)
すっごい面白そうですね。基本、子供用ですか??
kozyさん、渡りきったのスゴイ!
これ、モタモタ走ったらすぐにドボンですよね…
素晴らしい身体能力!?
そして月末の那須はどこでしょ。まさかのC&C?
楽しみにお待ちしてま〜〜す(^-^)/
少し前に、その1にコメントするもなぜか更新されず…
しかも、こちらのその2記事、私のブログのリンクでは今さっきupされた表示に…なんか調子が…
気を取り直しまして。
やっぱり富士山いいですねぇ!
テンション上がりますよね!
わが家はkozy家が富士山の裾野でキャンプしてる間に、東海道新幹線で富士山拝みながら名古屋行って参りました^^
なかなか富士山行けないわが家は、せめていつもの浅間山を眺めようとこのお盆休みに北軽井沢来ましたが、あいにくの天気でほとんど見えず…
しかし、水上ゴザ渡りのインパクトたるや(≧∀≦)
すっごい面白そうですね。基本、子供用ですか??
kozyさん、渡りきったのスゴイ!
これ、モタモタ走ったらすぐにドボンですよね…
素晴らしい身体能力!?
そして月末の那須はどこでしょ。まさかのC&C?
楽しみにお待ちしてま〜〜す(^-^)/
Posted by ぼんてん
at 2017年08月12日 21:55

こんばんは、
我が家も今月に富士山の麓に行く予定なのですが、行くキャンプ場は子供たちの遊び場が少なそうで、、、
富士山も拝めて、子供たちも楽しめる場所がたくさんあってすごく楽しそうなキャンプ場ですね!
我が家も今月に富士山の麓に行く予定なのですが、行くキャンプ場は子供たちの遊び場が少なそうで、、、
富士山も拝めて、子供たちも楽しめる場所がたくさんあってすごく楽しそうなキャンプ場ですね!
Posted by キャンプ学
at 2017年08月13日 02:07

げお さん
こんばんは!
そうですねー。今回も色々と楽しめました。GWほどの詰め込みをしなかったので、疲労もソコソコで済みましたw
千葉は夏休みが割と長い方なので、月末までなんですよ。
もうひと遊びふた遊び頑張りますー
こんばんは!
そうですねー。今回も色々と楽しめました。GWほどの詰め込みをしなかったので、疲労もソコソコで済みましたw
千葉は夏休みが割と長い方なので、月末までなんですよ。
もうひと遊びふた遊び頑張りますー
Posted by kozy
at 2017年08月13日 23:56

パパダヌキ さん
こんばんは! お久しぶりです!!
でかい公園の中のキャンプ場なので、子供が遊ぶにはいいところでした。
関西からだとちょっと遠いかもしれませんねー。
名古屋あたりからだと近いのか、この日は周りのキャンパー半分くらい中部のナンバーでした。。
水上ゴザわたり、私のやっている動画はインスタに上がってるので探して見てくださいw
残りの夏休みも頑張って遊びまーす!
こんばんは! お久しぶりです!!
でかい公園の中のキャンプ場なので、子供が遊ぶにはいいところでした。
関西からだとちょっと遠いかもしれませんねー。
名古屋あたりからだと近いのか、この日は周りのキャンパー半分くらい中部のナンバーでした。。
水上ゴザわたり、私のやっている動画はインスタに上がってるので探して見てくださいw
残りの夏休みも頑張って遊びまーす!
Posted by kozy
at 2017年08月14日 00:00

ぼんてん さん
こんばんは!
名古屋はいかがでしたか?おいしいもの食べました??
そして、またまたのSGとは!羨ましいです。
もっと富士山がどーんと見えるようなキャンプ場、たくさんあるんですが、夏休みなのでムスメが楽しく遊べるところって考えたら富士山こどもの国になりました。ぐりんぱでも良かったんですが高くて2泊はきつかったっスww
後半は、那須方面というか、手前の西那須野塩原にある那須野が原公園行って来ますー
でかい公園とプールを堪能しようかと思ってます
こんばんは!
名古屋はいかがでしたか?おいしいもの食べました??
そして、またまたのSGとは!羨ましいです。
もっと富士山がどーんと見えるようなキャンプ場、たくさんあるんですが、夏休みなのでムスメが楽しく遊べるところって考えたら富士山こどもの国になりました。ぐりんぱでも良かったんですが高くて2泊はきつかったっスww
後半は、那須方面というか、手前の西那須野塩原にある那須野が原公園行って来ますー
でかい公園とプールを堪能しようかと思ってます
Posted by kozy
at 2017年08月14日 00:06

キャンプ学 さん
こんばんは!
テントから眺める富士山は格別でした!ハマりそうです。
我が家、2泊だったので遊びメインにしてここにしましたが、
風呂へ行くにも買い物するにも、公園のメインゲートに行くにも車で行きましたので、他のキャンプ場から中日に富士山こどもの国に遊びに来ても良かったかなって思いました。
こどもの国の中にあるキャンプ場であっても、テントにいる時間が凄く短かったですからw
富士山の麓でのキャンプ、楽しんでくださいー
こんばんは!
テントから眺める富士山は格別でした!ハマりそうです。
我が家、2泊だったので遊びメインにしてここにしましたが、
風呂へ行くにも買い物するにも、公園のメインゲートに行くにも車で行きましたので、他のキャンプ場から中日に富士山こどもの国に遊びに来ても良かったかなって思いました。
こどもの国の中にあるキャンプ場であっても、テントにいる時間が凄く短かったですからw
富士山の麓でのキャンプ、楽しんでくださいー
Posted by kozy
at 2017年08月14日 00:11

kozyさん充実したキャンプだったんですね〜( ͡° ͜ʖ ͡°)!!
遊びの満喫が凄いです!
様々な体験が出来たので娘ちゃんの夏休みの思い出としてわ最高だったのでわ(*´∀`*)!?
何よりkozyさんの娘ちゃんに対する愛情が写真からたくさん伝わってきますよ〜(*^o^*)
天候にも恵まれて富士山キャンプ大成功でしたね!
次回は那須とのことで、また夏には涼しくて良いですね!!
遊びの満喫が凄いです!
様々な体験が出来たので娘ちゃんの夏休みの思い出としてわ最高だったのでわ(*´∀`*)!?
何よりkozyさんの娘ちゃんに対する愛情が写真からたくさん伝わってきますよ〜(*^o^*)
天候にも恵まれて富士山キャンプ大成功でしたね!
次回は那須とのことで、また夏には涼しくて良いですね!!
Posted by おがドレッド
at 2017年08月15日 19:48

おがさん
こんばんは!
富士山こどもの国、とっても楽しかったですー
テントにいる時間が本当に短かったので、キャンプとしてはどうかと思いますが、、ムスメはたくさん遊べて楽しそうでしたので親バカとしては大満足でした。
ただ、お盆も遊びまくったため、ムスメの記憶から富士山こどもの国が大分なくなってしまってますww
後半は、那須っていうか西那須野塩原なのです。。私にとってあの辺は全部那須なんですwその先は全部福島w
意外と暑いんですよね。標高低いし。。
楽しんで来まーす
こんばんは!
富士山こどもの国、とっても楽しかったですー
テントにいる時間が本当に短かったので、キャンプとしてはどうかと思いますが、、ムスメはたくさん遊べて楽しそうでしたので親バカとしては大満足でした。
ただ、お盆も遊びまくったため、ムスメの記憶から富士山こどもの国が大分なくなってしまってますww
後半は、那須っていうか西那須野塩原なのです。。私にとってあの辺は全部那須なんですwその先は全部福島w
意外と暑いんですよね。標高低いし。。
楽しんで来まーす
Posted by kozy
at 2017年08月15日 23:47
